声楽の上達の極意について。 更新日:2017/03/29 公開日:2017/03/03 雑談 自分が上達したとはなかなか思えないですが、当初に比べれば楽に歌えるようになったし、声は良くなり通るようになった、くらいは誇れると思っています。 元々、声楽家を目指してこの世界に入ろうと思ったわけではないですが、出会いとい […] 続きを読む
声楽における歌とふつうの歌との違いはどこにあるのか? 公開日:2017/02/27 発声ブログ雑談 声楽と歌の違い、というのは声の出方ということに集約されると思います。 まずここでは、「声楽」の定義を、欧州で伝統を積み重ねた古典的な音楽で作られた歌の歌唱法、ということに限定します。 仮に声楽としての発声が未熟でも、マイ […] 続きを読む
音符の扱いとフレーズの歌い方と発声との関係について 更新日:2017/02/27 公開日:2017/02/26 レッスンノート Nk 発声のリラックスが大分出来て来て、喉の負担も軽減されたよう。 今日のレッスンでは、更に喉を開けるということの意味を追求した。 彼女の場合、中低音はかなり改善されて、ほとんど問題ないのだが、中高音域になるととたんに高 […] 続きを読む
フォーレの歌曲、テンポで劇的に変わる音楽と声質について 公開日:2017/02/22 レッスンノート SA 伴奏合わせで、発表会前の最後のレッスン。 フォーレの歌曲、4曲の変化と流れを考慮して、改めてテンポの設定を変えた。 1曲目は、軽やかにフレーズを滑らかに歌うように。ビートが出る音楽にならないように。 2曲目「ネル」 […] 続きを読む
これからの良い声楽家の条件と日本語を歌うことについて。 公開日:2017/02/22 発声ブログ雑談 声楽家の資質は、良い声と語感の2つで決まると思います。 良い声は発声の訓練で手に入りますが、語感はなかなか難しい。 語感を持つ基本は、日本語の文章をどう感じてどう読むか?と言う能力です。これは、かなり小さい頃からの習慣と […] 続きを読む
ミックスボイスと鼻腔共鳴の問題をハミングで練習。 更新日:2017/02/22 公開日:2017/02/21 レッスンノート SY 胸声の独特の声色の癖は、かなり軽減されてきた。 今日の練習は、徹底して口を開けたハミングから母音に変換、という方法を取った。 これを地声領域から、徹底する。 基準はピッチの高さ。 このピッチの違いは非常に微妙なので […] 続きを読む
声楽の発声において軟口蓋を働かせる意味と練習方法について。 更新日:2022/02/19 公開日:2017/02/20 声帯発声練習 ムジカCで教えている人たち多く感じる発声上の課題は、軟口蓋の使い方が未熟と言うことです。 軟口蓋を使う発声は、高音発声でも必要だし低音発声でも必要ですが、その目的は違っています。 喉を下げるということは、必要なことですが […] 続きを読む