声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

秋の多摩川のすすき

喉を下げないようにする事で、良い発声に戻すこと11月8日声楽レッスン

MYM 今回は、結果的に発声練習で1時間のレッスンを通しました。 発声の課題をあいまいなままで終わらせて、曲を歌って中途半端になってしまう、という悪循環から何とか脱したいと思いました。 今日の課題は、レッスンノートに書け […]
多摩川の風景

喉に力を入れないで下あごを降ろす発声と、下半身への重心の重要性について11月6日のレッスン

TSS 1か月以上お休みしましたが、良い声で復活出来て良かったです。 発声練習をしましたが、低音域から中音域にかけて滑らかになり、段差がなくなりましたし、暗くこもる傾向もかなり軽減されました。 コンコーネ15番のNo2か […]
合唱音楽について

合唱音楽の可能性について、つらつら思うこと。

林光の合唱作品は「難しい」という合唱指導者の方がいて驚いたけれど、もっと驚いたのは「おしゃれですね」と言われこと。 言葉がなかった。この場合のおしゃれの意味は、どこか上から目線ですね、と同義であると判断できた。 要するに […]