7月24日のレッスンは、胸声と舌根の扱いについて 更新日:2016/07/27 公開日:2016/07/24 レッスンノート TSS 伴奏合わせでした。 リストのOh quand je dors、ドニゼッティのRegnava nel silenzioいずれも、大変良く歌えていました。 Regnava nel silenzioは、最高音域のロング […] 続きを読む
7月23日のlessonは、喉の脱力の必要とお腹の使い方の間違いについて 更新日:2016/07/26 公開日:2016/07/23 レッスンノート EK 改めて発声の矯正に及ぶレッスンでした。 モーツアルトの「アレルヤ」を練習しました。 低音域はともかく、中音域で声が響かない傾向になる点です。 今日はこの点を掘り下げられませんでしたが、喉を開けすぎているか、声を当て […] 続きを読む
7月22日のレッスンは、発声時の重心のこととその結果について 更新日:2016/07/26 公開日:2016/07/22 レッスンノート ISA 声の扱いを中心に練習しました。 特に中高音~高音にかけての身体の重心について練習しました。 低音から昇って行くと、換声点前くらいから声が細くなって、高い声に入ります。 声が細くなり出す音域になる、と自覚したころか […] 続きを読む
7月21日の声楽レッスンは、発声の初級から弾き歌いなど。 更新日:2016/07/26 公開日:2016/07/21 レッスンノート FY 声を響かせるという意味がようやく分かって来た感じです。 声を響かせるコツが、狭い音域ながら実行出来て来ました。 母音のIは、良く響くきっかけをつかみやすい母音なので、これからコールユーブンゲンなどで ソルフェージュ […] 続きを読む
7月20日のレッスンは、声をカバーすることやテンポの考え方など 更新日:2016/07/21 公開日:2016/07/20 レッスンノート OM モーツアルトのVorrei spiegardi o dioで練習を始めました。 全体にとても良く歌えていますが、やはり換声点の声が喉が高く締った響きに感じています。 特に、テンポがゆったりした前半は目立ちます。 伴 […] 続きを読む
7月17日の声楽レッスンは、語る演奏と女声の中低音の発声・発音について 更新日:2016/07/21 公開日:2016/07/17 レッスンノート ST 伴奏合わせでした。 イタリアの戦後のカンツォーネ作品3曲を取り上げています。 何度もレッスンしたはずですが、ピアノ伴奏付で改めて聴いてみると、Non ho l’etaは、歌詞発音が良くわからないのと、 […] 続きを読む
アトリエムジカC試演会を原宿アコスタジオで行います。 更新日:2018/03/29 公開日:2016/07/16 試演会 来る7月30日土曜日の夜7時~、原宿アコスタジオで、アトリエムジカC恒例の試演会を行います。 ご興味のある方は、お越しください。 出演者は以下の通りです。 YM モーツアルトのアリア ISA アーンの歌曲 ST サンレモ […] 続きを読む