姿勢を大切に2015年7月21日レッスンノート 更新日:2015/08/07 公開日:2015/07/21 レッスンノート TF 今日のレッスンで印象にあるのは、子音発音を明快にすることで、声帯が良く閉じた(進展した)発声が出来ることでしょうか。 Intermezzoは、出だしがDeinです。 当然Dの子音発音ですが、この時息の方向(声の方向 […] 続きを読む
ミックスボイスとVoix mixteについて 更新日:2015/08/07 公開日:2015/07/20 声区発声ブログ ミックスボイスは、フランスオペラが出自だ、というようなことがWikipediaに書かれていましたが、実際、伝統的なVoix mixteは、19世紀初頭の声楽家の時代ですから、その歌声を聴いたことがある人はいないのではない […] 続きを読む
低音発声と高音、表現と声2015年7月19日レッスンノート 更新日:2015/08/07 公開日:2015/07/19 レッスンノート KK 無駄に大きな声を出さなくなったことや、中低音の響きが高くなりつつあることを実感しました。 また、最大の収穫は高音発声が伸びて来たことです。 以前は、4点Esですら、苦しそうでしたが、今回は4点Gまで音程を出せました […] 続きを読む
発声の癖を直すこと2015年7月18日レッスンノート 更新日:2015/08/07 公開日:2015/07/18 レッスンノート ISS フォーレの「静けさに」そしてシューマンの「ひそかな涙」2曲とも、基本的に綺麗に歌えていました。 今回のレッスンは、伴奏合わせでアンサンブルのことが中心となりました。 「静かな涙」はテンポ感の内でも、静かに進む力が […] 続きを読む
素直さと好奇心が進歩に2015年7月15日レッスンノート 更新日:2015/08/07 公開日:2015/07/15 レッスンノート HGY 体験後の初レッスンでした。 体験レッスンでも、まったくの初心者ぶりから、急速に声を出すコツを覚えた勘の良さには驚きでした。 普段の喋り声が、それほど響く方でもないので、どうか?と思いましたが、音楽的な勘がありそう […] 続きを読む
下降形の発声練習の効用2015年7月14日 更新日:2015/08/07 公開日:2015/07/14 レッスンノート MYM 発声練習では、ハミングを使いました。 元々声の暖まりが遅い方で、それが高音発声を難しくする原因でもあります。 時間をかけて温めて行けば、上手く行かないこともすんなり行く傾向があります。 一通り練習してから、ハミン […] 続きを読む
集中の仕方2015年7月12日レッスンノート 更新日:2015/08/07 公開日:2015/07/12 レッスンノート SM 発声練習の後、プーランクの「あたりくじ」を練習しました。 今回は、以前から気になっていた中低音の声の当たりの問題を課題として、徹底練習しました。 これは換声点付近でも同じ課題があります。 良い意味で喉を使おうとする […] 続きを読む