声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

ハミングの練習方法1 低音発声への応用

前回の「ハミングの効用」の続きです。 ハミングをすると、あたかも鼻で響いている感じがしてしまいますが、これはそういう感じがするだけで、鼻は直接関係ありません。 単に、舌で口蓋にふたをして、声が直接口から出ないようにしてい […]

ハミングを練習する意味

ハミングの効用については、すでに書いていますが、もう一度おさらいしておきます。 喉が温まっていないとき、あるいは初心者の方が、普通の母音発声をするときは、どの母音で始めるでしょうか? A(ア)を使う方が多いのでしょうか? […]

弱声について2014年11月11日レッスンノート

GH 発声では、喉を開けることを少し意識してもらった。 全体に高い響きの意識が強く、声のイメージからするともう少し太く伸びた響きが出せそうに感じた。 細かく出来なかったが、実際は、もう少しあくびの仕方の工夫で意図した声の […]