声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

音程と喉の関係など 

レッスンノート2014年9月20日 TNA 本番のプログラムを練習。 発声練習で、中低音を良く響かせるように練習。 母音をIで練習。 そして姿勢の矯正。首の後ろをまっすぐに立てるように。 やや斜め上を見る姿勢が癖になって […]

喉を開けるとは?

レッスンノート2014年9月17日 OM 今日のレッスンは豊作だったのではないだろうか? 喉を開けるという意味を理解し、実行できたのを確認したのは初めての気がする。 別宮貞夫の「さくら横丁」のある下降形のフレーズで低音側 […]

歌う息の大切さ

2014年9月16日レッスンノート IA フォーレの「我らの愛」 伴奏とのアンサンブルが難しい、とメールされていましたが、それほどの食い違いは感じなかった。 ただ、歌のルバートが少し気になった。 ブレスの間合いとか、フレ […]

お手本に頼らず自分のイメージを持つこと2014年9月10日レッスンノート

SA ラヴェル「3羽の美しい極楽鳥」から。 前回にくらべて、 全体にピッチの水準が良くなった。 声も適度に抑制されていて、好ましいが、出だしは少し響かせた方が印象は良いと思う。 ダイナミクスをPで歌うということは、表現意 […]