軟口蓋は上げるだけではなく、Kを意識する。2014年3月25日レッスンノート 更新日:2015/08/07 公開日:2014/03/25 レッスンノート MYM 発声練習の声を聴いていて感じたのは、胸式呼吸に近い腹式呼吸という感じでしょうか。 喉で息を吸う音をさせているので直ぐに判ります。 そのために、喉の状態が発声に必要な「あくび状態」にならないため、換声点付近になると […] 続きを読む
呼吸法の会得は発声法の基本 2014年3月24日レッスンノート 更新日:2015/08/07 公開日:2014/03/24 レッスンノート OM 抒情的散文の「夢」から。 良く歌えている、と思いました。 ただ、まだ音楽表現が生硬い感じでした。 楽節が代わる時のテンポの変化具合など、ゆったりする所と速く進む所の際立たせ方をもっと大きく取ると良いでしょう。 また […] 続きを読む
リズム感はブレスを決めるので結果的に発声に影響があること。レッスンノート2014/03/23 更新日:2015/08/07 公開日:2014/03/23 レッスンノート SM ドビュッシー「美しい夕べ」「星の夜」「放蕩息子」 「美しい夕べ」は、リズム読みの練習となりました。 恐らく伴奏の3連符と歌のメロディの8分音符の並びとの整合性が感覚的に難しいのでしょう。 この場合、まず伴奏の音形は […] 続きを読む
レッスンノート2014年3月22日胸式呼吸の問題点 更新日:2015/08/07 公開日:2014/03/22 レッスンノート ST 発声練習を始めると、やはり2点D辺りから息が自然に吐けない発声になるのが見て取れました。 具体的な現象としては、音程がはまらないのです。♭傾向になります。 ブレスに着目しました。 歌う時に、息が自然に流れないように […] 続きを読む
声量の抑制が発声に与える好結果 レッスンノート2014年3月19日 更新日:2015/08/07 公開日:2014/03/19 レッスンノート HM 発声練習の印象は、かなり頑張って出している印象が強かった。 ただ、喉が柔軟なためか、音程が良くて響きもきれいなのです。 しかし、チェンジがきつく、2点Eを過ぎる頃から途端に声が奥まってしまいます。 印象は悪くないで […] 続きを読む
レッスンノート2014年3月17日ブレス時のあくびのフォームを大切に。 更新日:2015/08/07 公開日:2014/03/17 レッスンノート NM 発声練習は、中音域から下降形で上がって行きましたが、声の換声点の処理が滑らかで上手になっていました。 これは、力まないで滑らかに歌おうとしていたからでしょう。 声区の分離もなく、きれいに頭声を使えていたと思います。 […] 続きを読む
レッスンノート2014年3月16日歌声の基本はリズムと音程それから声質の3要素。 更新日:2015/08/07 公開日:2014/03/16 レッスンノート HA Je veux vivreを譜読みとフランス語の読みを練習。 細かい発音の手直しと、譜読みの些細な間違いを修正。 全体に、彼女の歌声に実に良く合っていると感じた。 今まで、この曲は色々な方がやってきたが、恐らく一番 […] 続きを読む