声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

5月19日

HN 彼女の課題は、ひとえに高音の力みを取ることです。 高音になると、強く出さないと音程が出ないと身体が信じ切っている感じです。 このようになる理由は、声を前に出そうという意識が働くからです。 高音発声に切り換えるために […]

5月15日

OM 中田喜直の「6つの子供の唄」から「たあんき・ぽおんき」で歌い始めました。 中音域とはいえ、発表会より以前と比べても、膨らみのある響きになっていました。 先日の発表会を終えて、ブレスの訓練を続けていたそうです。 独学 […]

2013年5月14日

AS 発声練習で注意したことは、姿勢と口の開け方です。 姿勢は大切で、歌う時に顔を前に出す癖がある点を、くれぐれも注意して下さい。 背中をしっかり立てて、胴体の上に頭が真っすぐに乗った状態をイメージして下さい。 姿勢を正 […]

5月12日

UM 発声練習をすると、以前のように換声点の喉の突っ張るような響きが気になりました。 ファルセット的な響きと胸声の中間のような、いわば喉っぽい響きです。 舌が奥に入ろうとしているのではないか?と思い、舌先に少し力を入れる […]

5月11日

TNA 連休前に一回体験レッスンをやってから2回目になります。 発声練習だけで30分ほどもやりました。 声を出す際に、口を開けない癖があり、それが悪い方に出ていました。 口は開けない方が、力まない発声になることもあります […]

5月10日

SA 下降形で発声を始めました。 声を大きくしないように、1点Aから始め、半音ずつ2点Fisまで上がり、元に戻りました。 その顎、ドミソのアルペジョ形で2点Gまで。 声を大事に扱うような発声でした。 アーンの「我が詩に翼 […]