声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

2013年2月19日

GH 発声練習、大分良い声が出て来ましたし、安定しています。 低音は下のGから1点Gまで2オクターブ確実でした。音域は充分確保された喉になりました。 良かったのが高音発声で息漏れを綺麗に防いだ発声が出来たことと、低音発声 […]

2月6日

OZYさん 体験レッスンでした。 ミュージカルのオーディション合格を目標として頑張っていらっしゃる方でした。 発声を中心に見ました。 Pop系の歌好きの方に良く見られるように、地声で頑張って出すのだけれど、声に負担になる […]

発声と息の関係について

このところ、多忙のためレッスンノートが滞っています。 生徒の皆さんには、大変申し訳ありません。 このブログを書いている暇があるなら、レッスンノートを更新しろ!とおしかりがあるかもしれないとは思いつつ、 まとめて書くにはブ […]

2月4日

NM 曲は、ヘンデルのアリア、Meine Seele hort im Sehenと モーツアルトのExsultate,jubilateをやりました。 いずれの曲も、発声の課題を徹底して練習しました。 前回、特にモーツアル […]

2月3日

SY フォーレのSoirから。 Voiciとはいる、最初の低音の声は、太さとピッチの良さ(明るさ)の両方が必要です。 軟口蓋が高く上がっていることと、声の重心の低さと両方を意識して下さい。 Et que mon ameの […]

2月2日

ST 発声練習の始まりは、身体を楽にリラックスして声を出すことだけに集中してください。 そのためには、上半身や肩の脱力をして、声を胸辺りに落として発声すると良いです。 このことで、喉がリラックス出来るからです。 発声の細 […]

2月1日

SA 発声では、低音域の息漏れの無い声を練習しました。 軟口蓋を含む、上顎の一番高い場所一点に集中をして、そこから声を出だすイメージです。 扉を上に開けるようなイメージで、扉を開ける瞬間に声を出だすようにします。 扉を開 […]