声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

2月2日

ST 発声練習の始まりは、身体を楽にリラックスして声を出すことだけに集中してください。 そのためには、上半身や肩の脱力をして、声を胸辺りに落として発声すると良いです。 このことで、喉がリラックス出来るからです。 発声の細 […]

2月1日

SA 発声では、低音域の息漏れの無い声を練習しました。 軟口蓋を含む、上顎の一番高い場所一点に集中をして、そこから声を出だすイメージです。 扉を上に開けるようなイメージで、扉を開ける瞬間に声を出だすようにします。 扉を開 […]

1月31日

Yさん 今日は2名の体験レッスンがありました。 最初のYさんは、かつて少しだけレッスンを受けていたことがあるとのこと。 目標はミュージカルを歌いたいが、その前に基礎的な発声を習いたいとのことでした。 実際に声を聴いてみる […]

2013年1月29日

TF 彼女にも、軟口蓋一点から声を出だす方法を教えました。 口蓋のてっぺんに扉がついていて、その扉が上に向かって(脳味噌に向けて)開くイメージを持つこと。 開く時に、あるいは開こうとして声が出始めるイメージを持ちます。 […]

1月27日

SM 発声練習では、母音Aによる低音発声の練習をしました。 ずっと継続的に行っていますが、徐々にですが良い方向に向かってると確信しています。 彼女にも、このところ皆に奨めている、軟口蓋、天井の扉を上にかちっと開けるように […]

1月26日

TK Hahn の Mes vers avaient des ailes そして、L’heure exquise 2曲を中心に勉強をしました。 今回のレッスンは、アーンの歌曲作品を通じて、再び中低音中心の発声 […]

1月24日

OM 今回はドビュッシーの歌曲集「抒情的散文」の「花」から始めました。 歌そのものは、本人の曲に対する思い入れによる良いテンションもあり、この曲の雰囲気が少しずつ出せる歌になって来て好感が持てました。 全体に声が温まって […]