10月27日 更新日:2013/09/28 公開日:2012/10/27 レッスンノート TK ヘンデルのLascia ch’io piangaそして、Se pensi amorから始め、バッハの二重唱、そしてロッシーニのUna Voce 日本歌曲の「6つの子供の歌」から「うば車」「風の子供」そし […] 続きを読む
10月26日 更新日:2013/09/28 公開日:2012/10/26 レッスンノート NM 久しぶりでしたが、発声が良くなりました。 音域全体の声の安定のバランスが良くなったことが大きいです。 低音は決して良く当る声ではないですが、良く下顎を降ろして共鳴を誘えば、聞こえる低音になりますし、 高音はファルセ […] 続きを読む
10月25日 更新日:2013/09/28 公開日:2012/10/25 レッスンノート NS 本番直前の最後のレッスンとなりました。 伴奏付きですが、要点は2つあります。 声ですが、やはり癖で声を前、鼻腔に集めようとする無意識が強いです。 これが、固有の響きになっていますが、弊害が2つあると思います。 声の […] 続きを読む
10月21日 更新日:2013/09/28 公開日:2012/10/21 レッスンノート SM 今回が28日コンサートの最後の伴奏合わせとなりました。 最後のレッスンなので改めて課題をチェックしました。 アーンの3曲は、「クロリスに」が良かったです。 テンポ感がこの曲の表現にピッタリでした。 「リラの木のロシ […] 続きを読む
10月20日 更新日:2015/06/19 公開日:2012/10/20 レッスンノート ST レッスン間で良く練習してくれるようで、前回は発表会でしたが、発声にはかなりな伸展が感じられました。 特に高音域に声がが伸びて来たと感じました。 UMさんと同様、声の出し始めの意識を、お腹、特にみぞおち辺りに感じても […] 続きを読む
10月18日 更新日:2013/09/28 公開日:2012/10/18 レッスンノート IS 軽く発声練習をIの母音の5度スケールで始めて、Aにしてからドミソのアルペジョとしました。 声の調子はすっかり戻って良くなっています。 ヘンデルのMio caro beneから。 少し速めのテンポで始めましたが、2点 […] 続きを読む
10月17日 更新日:2013/09/28 公開日:2012/10/17 レッスンノート OM マスネー エレジーから練習を始めました。 かなり声が良く出ていましたが、出ているあまりに、発音と響きが雑になってしまったので、調整しました。 良く教えたことは、この中音域の声の響きのこだわりです。 母音発声は、ただ […] 続きを読む