声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

9月9日

ON 「帰れソレント」 冒頭の短調の部分はゆったりと語るように歌うことが、音楽に適っていると思います。 テンポで歌わないで、言葉のリズムで自然に歌う感じです。 そのことで、長調に転じてからの躍動的なテンポ感を付ける意味が […]

9月8日

AC グルックのオルフェのアリアから始めました。 以前にレッスンをしっかりやりましたので、基本的には良く歌えています。 子音のRは、なるべくしっかり巻けるようにしてください。 LとRの違いがはっきりすることが目的です。 […]

9月4日

TF 今回は、伴奏付きのレッスンでした。 10月のコンサートのプログラム全曲の合わせを聞かせてもらいました。 結果的には、発声の課題が改善されていることが確認出来たことが、一番の収穫でした。 また、改めて伴奏付きでレッス […]

9月2日

TK Una voceから 今日は高音で少し不安定なところがありましたが、逆に超高音は、安定して声が伸びている傾向がありました。 全体にテンポが冗長な印象でしたので、改めてテンポを上げました。 メリスマではない、普通に歌 […]

9月1日

AS 以前は発声練習で時間をかけていましたが、ようやく発声練習の声が安定して来た、と感じます。 安定と云うのは、中低音で力まないが響かせること、2点Eからの声のチェンジが出来ているかどうか?と云う点です。 まだ高音は伸び […]

8月31日

TA 伴奏付きのレッスンでした。 1曲目のグノーの「ファウスト」から、「糸車の歌」で始めました。 この歌は本番も出していますし、レッスンも何度もやっていますので、基本的な所はとても良く歌えています。 発声も、進化している […]

8月29日

SA 発声練習の声が、以前に比べて低音と中音の境目がなくなったのが、意外な発見でした。 以前は、1点F前後で裏返る傾向が顕著でしたが、しばらく聴かないうちにすっかり境目がなくなっていました。 何を教えたというのではない、 […]