声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

5月7日

OM コンコーネOP15で始めました。  今回、6番が初めてで重い音楽でしたが、軽い声ながらAdagioでどっしりと粘る音楽を、良く保って歌えていました。 中低音の声も、良く響いています。 この6番ですが、後半、歌が一部 […]

5月6日

WN 体験レッスンでした。 学生時代から合唱を続けておられるとのこと。 以前はアルトパートだったが、ボイトレの先生からソプラノを勧められたとのこと。 早速聴いてみましたが、確かにソプラノをやる方が楽だと思える声でした。 […]

4月30日

ST 発声練習は、母音をIにして、低音から徐々に上げて行きました。 その次に、今度は下降形で母音を同じIにして、始めました。 また、その後に母音をAにして上向形で練習しましたが、これがとても良い声の傾向が出ていました。 […]

4月29日

MM 発声練習はIで低音から上昇形で始めました。 太すぎる当りですが、喉を温めるには良い喉のリラックスがありました。この声は、声の原型ですので、これはこれで大事にしてください。 頭声を混ぜるため、2点Cから下降形で再度や […]

4月26日

IS 発声練習はIそしてIからAに同度で変換する練習をして、Aの響きにおける抜けをなくすように務めました。 彼女の場合テクニックが既にあるので、少しの指示で声は柔軟に変わるようです。 概ね、下の引っ張りを少し加えることで […]

4月25日

SA 今回もフランクの Le mariage des roses, Lied, La vase brise の3曲を練習しました。 課題は、今までと同じく、声を出そうと意識すればするほど(歌おうとすればするほど)喉を締め […]

2012年4月24日

TF 今日のレッスンは、発声練習を徹底した1時間でした。 今日判ってもらえなかったら明日はない、くらいの気持ちで教えました。 勿論、無理を強いたわけではなく、根本の根本、核になることを判るまで教えたつもりです。 2点Cか […]