声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

4月22日

HA 発声上でこのところ課題としていることは、中低音域の声です。 中低音域でも喉を深く開こうとして発声する意識が強いためか、声がこもって暗くスカスカしています。 中低音は喉を開く意識は持たない方が、かえって良いです。 な […]

4月21日

YC 間が空いたせいか、発声の声は中低音がスカスカしていました。 器官が温まっていないことと、力まないで発声出来ているため、だと思います。 こういう状態の時に、無理をして喉を締めて鳴らそう、ということは良くないです。 そ […]

4月19日

KN 前回の体験レッスンで、典型的な地声とお腹を押し下げて、強く腹圧を使う発声を指摘しました。 この発声自体を否定するのではなく、まったく逆の声の扱い方による、声楽発声を教えることで レッスンを始めることになりました。 […]

4月17日

GH 発声練習、あるいは歌声を聴いていると、1点Cまではきれいな倍音の出る声になっていますが、1点Cから上になると、まだ喉が上がるようです。 上げないように顎を引くわけですが、そうすると確かに喉が上がらない面がありますが […]

4月16日

KN 劇団で10年役者修業をしてきたという、まだ20代の女性。 演劇への情熱の強さと、真剣さには打たれるものがありました。 団長から「逆腹式呼吸が足りない」と言われて、検索して来た、とのこと。 私もそのことを書いたかとは […]

4月15日

SY 山田耕筰「この道」では、声のことでは、「ああ、そうだよ~」の「ああ」の声を注意しました。楽譜にも指示が書いてありますが、 これは、驚いて言うのではなく、思い出して言う言葉です。むしろ小さくて良いくらいですから。 あ […]

4月14日

YA 今回のトピックは、ハミングの練習でした。 これが、一番良い結果を産み出す発声練習になりそうです。 母音による発声練習は、今の彼女の声作りの場合はかなり注意が必要です。 歌う身体の状態が複雑になってしまているように感 […]