4月3日 更新日:2013/09/10 公開日:2012/04/03 レッスンノート TA 全体に声に抑制感が出てきたために、音程、発音が明瞭になりました。 また声が軽やかなので、リズム感も良い歌になって来ています。 これに加えて、音楽の構成感や言葉の表現に絡めた、テンポの緩急を更に付けて行くと、演奏がよ […] 続きを読む
4月1日 更新日:2013/09/10 公開日:2012/04/01 レッスンノート FT 発声練習は、Iで1点Fまで、Jaも同様に。 声のポジションが良くなり、落ち着いた声が聞こえてきています。 高音発声も、良いポイントに収まりつつある印象が残りました。 曲はトスティのL’ultimo ba […] 続きを読む
3月31日 更新日:2013/09/10 公開日:2012/03/31 レッスンノート ST 体験後、初レッスンとなりました。 全体に明るくしっとりとした声の持ち主で、声の将来性を感じました。 今日レッスンしたことは、大きく云えば声量でしょうか。 人一倍の声量を・・と云う意味ではなく、もっと基本的なことです […] 続きを読む
3月28日 更新日:2013/09/10 公開日:2012/03/28 レッスンノート SA 発声練習は、母音Iで、練習をしました。 練習のテーマは、Iの発声で2点Fをまたいで発声することにありました。 どうしてIの母音でで高音までやるか?というと、声帯が綺麗に合った状態で、高音発声する傾向になるため 音程 […] 続きを読む
2012年3月27日 更新日:2018/05/24 公開日:2012/03/27 レッスンノート TF 発声練習は母音をIにして始めました。 このところチェンジの直前、2点D~Fくらいの音程を問題にしています。 太く当たり過ぎて?音程が出ない声になる傾向にありますが、これをクリアできれば、発声全体の課題解決に?がると […] 続きを読む
3月26日 更新日:2013/09/10 公開日:2012/03/26 レッスンノート OM コンコーネ15番の4番から練習を始めました。 ソルフェージュ力は良いです。特に16分音符の扱いが丁寧で、この曲に特有の跳ねるメロディ感が良く表現出来ていました。 中低音の声ですが、共鳴が良く出るようになりましたが、 […] 続きを読む
3月25日 更新日:2013/09/10 公開日:2012/03/25 レッスンノート AS 発声練習は、ブレス時に喉奥を開ける、いわばあくびの状態を作ることを忘れないようにしてください。 そして、声の響き自体は、特に中低音では、声の響きを口の前に出すように意識した方が良いでしょう。 喉を開けようとするあま […] 続きを読む