1月18日 更新日:2013/09/10 公開日:2012/01/18 レッスンノート SA 発声練習はIで始めました。いつもながら力強い太い良い声が低音から1オクターブ続きます。 ここから応用するように、Eで練習しました。 しかし、Eになると、少し喉が上がるようで、声帯に負担になる発声になるようです。 最 […] 続きを読む
2012年1月17日 更新日:2018/05/23 公開日:2012/01/17 レッスンノート NM 伴奏合わせでした。 1曲目、ドビュッシーの「ロンド」は、良い感じの出だしでしたが、後半の転調辺りから、 音楽が良く見えない演奏になりました。 ただ、un songe passeの音程が未解決なのと、次の小節からA […] 続きを読む
1月16日 更新日:2013/09/10 公開日:2012/01/16 レッスンノート NM 彼女も姿勢だけで、発声が俄然良くなります。 うなじ(首の後ろ)を立て、うなじから顔全体を支えるようにする姿勢が、 喉頭をしっかり支えてくれるようです。 これが、恐らく輪状咽頭筋、茎状咽頭筋の働きを良くするのだと考え […] 続きを読む
先生選び 更新日:2018/04/18 公開日:2012/01/16 ブログ 声楽の先生をどうやって選ぶか?という問題は難しいですね。初心者、ある程度基礎が出来ている人、経験は長いが悪い癖が付いている人、プロ指向の人、楽しみでやる人。それぞれ、かなり違う能力を、指導者は持たなければならないでしょう […] 続きを読む
1月15日 更新日:2013/09/10 公開日:2012/01/15 レッスンノート SNM 伴奏付きレッスンでした。 「月の光」は、最初、緊張感のせいか?息が浅く、支えの足りない声になりました。 その後、指摘してから徐々に良くなりました。 この点、緊張感で変わるところがテクニックですので、ブレスには充分 […] 続きを読む
1月14日 更新日:2013/09/10 公開日:2012/01/14 レッスンノート OM 伴奏付きのレッスンでした。 シュトラウスの春の声ですが、長丁場のこの曲、後半はもう喉がぎりぎりで歌っていたのが、 大分楽に歌い通せるようになりました。 何より、1時間のレッスンで、3回通しても、以前の喉の締まった無 […] 続きを読む
1月12日 更新日:2013/09/10 公開日:2012/01/12 レッスンノート IM 体験後の初レッスンでした。 曲はフォーレの「月の光」からでした。 体験で、フランス語の発音に課題を感じましたが、今回は発音そのものもさることながら、 歌詞を歌う、という部分、いわば語感のようなもの、の訓練の必要性を […] 続きを読む