10月21日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/10/21 レッスンノート SNM 発声練習は、ドレミレド、ドミソミド、ドレミファソファミレドの3パターンを一通りやりました。 発声時の口の形が良い形をしていて、ブレス時点で喉が開きます。 あくびの形は、教わらなかったそうですが、背骨に響かせるとか […] 続きを読む
2011年10月19日 更新日:2018/05/23 公開日:2011/10/19 レッスンノート OM 発声代わりに、トスティのラ・セレナータで始めました。 温まらない声としては、最初から良く声が出てくるようになった、と感じました。 そして、3回ほども練習すると、声はすっかり良くなりました。 中低音の声の響きもとても […] 続きを読む
10月16日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/10/16 レッスンノート EM 発声練習では、低音発声のことを練習しました。 下顎を楽に降ろして、あくびの状態で声を出し始める、ということをやりましたが、 C辺りでも、喉の当りが高く、何かオクターブ高い声を聴いているような感じがします。 どこか? […] 続きを読む
10月15日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/10/15 レッスンノート HN 今回のレッスンのメインテーマは、主に高音の発声になりました。 高音といっても、声の切り替えの2点F~Gにかけてのことと、曲中の2点Aまでの音域です。 やはり大切なことは、下顎を降ろしますが、前に出ないように降ろすこ […] 続きを読む
10月14日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/10/14 レッスンノート SE 今回も喉を開けて歌おう、ということが主なテーマのレッスンとなりましたが、今回が前回と違ったのは、姿勢でした。 姿勢を固定的に捉える、という意図ではないのですが、それにしても歌っている時の彼の顔の位置があまりに前に出 […] 続きを読む
10月9日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/10/09 レッスンノート SY 発表会のレポート書きが先行して、レッスンノートが大変遅くなってしまいました。 以下、すべて記憶に従って書いています。 声は、療養による1年近い休止から復帰後、ほぼ元に戻った感がありました。 おそらく、病気を経験して […] 続きを読む
10月7日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/10/07 レッスンノート ADY 伴奏合わせでした。 シュトラウスの「万霊節」ブラームスのドイツレクイエム共に、とても良く歌えていました。 暗譜も声も心配の無いレベルです。 以下のことは今後の中長期的な課題として、良く考えて改善にトライしてくださ […] 続きを読む