6月10日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/06/10 レッスンノート SE 発声におおよそ30分ほどかけました。 ドレミの3音、ドレミファソ、あるいはドミソなど、全部上向形で練習をしました。 徹底したことは、声の出始めのやり方と、フレーズの歌い方です。 声を出す前に喉の奥を拡げるように意識 […] 続きを読む
6月8日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/06/08 レッスンノート TK 発声練習は、母音のAで低音から徐々に昇って行きました。 なるべく上半身をリラックスさせるために、左右にゆすりながら声を出すということもトライしましたが、良い影響がありました。 とにかく今の発声の特に喉の締まる傾向を […] 続きを読む
6月7日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/06/07 レッスンノート KY 今回のレッスンでの着目点は、彼女の苦手な声のチェンジの通過のやり方でした。 今までの大きな点を上げると、下顎を降ろし過ぎて喉が硬くなり、逆に声帯が開いた声になってしまう。 逆に口を開けないでやってみると、上手く行く […] 続きを読む
6月5日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/06/05 レッスンノート HN 発声練習は今回はAだけで通してみました。 良い声になって来ましたし、高音発声もAであっても集まる声を出そうと努力しているのが判るまでになりました。 更にこれまでのように喉を開ける意識で、高音発声をつかんでください。 […] 続きを読む
6月4日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/06/04 レッスンノート HN 発声練習、母音でリラックスした声を出すように、上半身の脱力と顎の降ろし方を大切に。 胸に楽に響くように歌い出してもらいました。 音程を気にせずに、響きをぼ~んと胸に当てるような感じで、喉が脱力して良い意味で太く、響 […] 続きを読む
6月3日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/06/03 レッスンノート NM 今日は発声を長めに練習しました。 喉を下げる傾向で発声をすると、声に芯が出て安定した声質で声量が出ますが、軟口蓋が良く上がっていないと、高音へのチェンジ辺りが 響きがきつくなる傾向を意識しました。 声は下に引っ張る […] 続きを読む
6月2日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/06/02 レッスンノート IS 発声練習の声は、毎回その度ごとの指摘に応じた声作りを意識して来る所はさすがと思います。 癖のあった声の芯が良い意味で消えて、柔らかい響きの総体のような感じになってきました。 高音域だけ指摘したのは、声を素直にチェン […] 続きを読む