1月17日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/01/17 レッスンノート YT 発声練習は前回と同じく、母音とハミングを取り混ぜて練習しました。 ハミングは高音への換声を意識しました。 喉を開ける、喉奥を広く取るように発音するということは中低音では出来るのですが、 どうも喉の扱いがまだ固定的な […] 続きを読む
1月16日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/01/16 レッスンノート YC 少し間が空きましたが、発声練習の声の調子がとても良かったのが印象的でした。 喉がリラックスしていました。 グノー「ファウスト」から「宝石の唄」を練習しました。意外と中低音が多い歌ですが、少し中低音の発声で力んでしま […] 続きを読む
1月15日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/01/15 レッスンノート WH ベッリーニのMa rendi pur contentoから。 これは、リズム感を大切にしましょう。6拍子の3つ3つの歩みを正確に進めるように。 正に歩み、という調子が大切だと思います。確実に丁寧に歩んでいくように、 […] 続きを読む
1月14日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/01/14 レッスンノート NA 発声はやらずに、直ぐに歌の伴奏合わせに入りました。 まずはプーランクのAir chanteから。 声が温まるまで、全体を1~2回通しました。 フランス語の発音のちょっとしたところを直したことと、全曲を通した際の、各 […] 続きを読む
1月12日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/01/12 レッスンノート SA 発声練習。口を縦に良く開けて、喉を開いて発声、となっても、必ずしも良い響きの中低音とは行かないようです。 彼女の場合、声門が逆に開いてしまうようです。 なぜか?というと、恐らくですが、下顎を下げても、喉が下がらない […] 続きを読む
1月17日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/01/11 レッスンノート YT 発声練習は前回と同じく、母音とハミングを取り混ぜて練習しました。 ハミングは高音への換声を意識しました。 喉を開ける、喉奥を広く取るように発音するということは中低音では出来るのですが、 どうも喉の扱いがまだ固定的な […] 続きを読む
1月11日 更新日:2013/09/10 公開日:2011/01/11 レッスンノート TF 初レッスンとなりました。 発声練習、今日はハミングで始めました。 良く喉を開けて、軟口蓋を開いた状態で、ハミングを始めます。 声の出し始めは、軟口蓋の辺りから出し始めて下さい。 そうすると、ドミソでもドレミファソで […] 続きを読む