声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

2010年12月19日

KT 発声は、高音発声をあまりやらず、中音域を中心に響きを看ました。 課題は2点Fのチェンジ以降だと思います。 特に高音に入る、この2点Fが関門になっています。 理屈抜きで・・・喉を上げないように強制的に下顎を降ろして、 […]

12月18日

KY 今回は咳が出ず調子の良いレッスンでした。 発声練習を低音からしましたが、少し地声傾向なので、声の出し始め、ブレス時に「あくび」の状態を作ることを 指導しました。 彼女の場合、喉側に偏りがちなので、軟口蓋も高く上げる […]

12月17日

NS 発声の声を聴いての印象は、2点F~G辺りが良く喉が開いて、良い響きになったと思います。 逆に中音域~中低音域(1点C~2点Cの1オクターブ間の声)は、もう少し喉周辺が脱力て、口奥が開いた良意味で太い共鳴のある声が出 […]

12月15日

YT 発声は高音発声、特に1点Cから上になって来たら、逆に口を開け過ぎないことによって、響きを鼻腔に集めるようにすることを練習してみました。 いわゆるChiusoな発声ですが、力むせいもあり、まだ喉が詰まった感じがするで […]

12月14日

GH シューマン詩人の恋4番から。 この曲の冒頭のWennの声の響きが決まらず、長い間未解決でしたが、今日ようやく決まるようになって来ました。 要するに音程が決まらなかったのです。 響きがぶら下がってしまう感じでした。 […]

12月13日

AK 発声練習はIで始めて、声を温めてもらいました。 あとは、あくびの状態で声を出し始める、ということを指導しました。 軟口蓋を上げること自体は直ぐに判って反応出来たようですが、喉側が判り難いようでした。 要するに全体に […]

12月12日

EM 発声練習を少し長めにやりましたが、やや喉が高い声で、力みがないと言えばないですが、いつもと違う感じがしました。 シューマンの「詩人の恋」の8番目から4曲ほど練習しましたが、それぞれ、母音だけで練習をし、リズムと音程 […]