声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

7月11日

SY 伴奏合わせでした。 フォーレ「尼院の廃墟にて」は、伴奏のテンポが遅めということと、伴奏和音のダイナミックの変化がないこと、 など、主に伴奏の音楽作りを指示しました。 歌としては、ほぼ出来上がっていて、あとは、声が温 […]

7月10日

HA 発声練習を始めてみると、確かに昨晩の疲れが声に残っているように感じました。 ブレスを見ていると、お腹を持ちあげるようにブレスをしていますが、そのせいでか?どうも喉が高い発声で お腹がついていない声に感じました。 い […]

7月6日

OM,GH フィガロの結婚、伯爵とスザンナの二重唱を練習しました。 暗譜はほぼできていますが、振りが付くとタイミングを間違えることもあり、暗譜はもう少し、という状態でした。 次回は通しけいこになってしまいますので、くれぐ […]

6月10日

OM GH スザンナとアルマヴィーヴァ伯爵の二重唱「この胸焦がす」の合わせ練習しました。 メインは振付になりました。 何度か通してもらい、立ち位置、動くタイミング、肩を抱くタイミングなどなど。 私も、演技や振り付けは久し […]

7月4日

IY フランス歌曲、リディアを歌ってから、マスネの「サロメ」のアリアの読みを練習しました。 リディアでは、発声のことに及びました。 良い声なのですが、長い音符を歌うと声の揺れが目立つのです。 色々な方法を講じてみましたが […]

7月3日

KR 今日は伴奏合わせ。 「テュレの王と宝石の唄」をじっくりレッスンに取り組めました。 以前から少し気になっていた、中低音の声を修正することにほとんどの時間を費やしました。 発声練習から練習しましたが、ブレスが高く胸ブレ […]

7月2日

YM 前回の体験レッスンでは彼女のかなり抑えた声に注目し、もう少し開放的に声を出そう、というレベルを 考えました。 今日の発声練習は、とにかく基準になる声量、というただその点だけに絞って練習を始めました。 最初は母音をA […]