声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

6月1日

OM 前回のラモーのアリアの不調を跳ね返して、1週間で練習、やり直してくれました。 全体に、良いラインに到着出来たなと思っています。 今回の中低音の発声のことは、言えば出来ることなので、あとは意識の持ち方一つでしょう。 […]

レッスンノート2010年5月31日

UM 発声をせずに伴奏合わせでした。 最終的には、最初で最後の合わせにも関わらずとても上手く行ったと思います。 1曲目のベッリーニの「お行き、幸せなバラよ」は、声が温まっていなくても上手く歌えて、現時点では良い出来でしょ […]

2010年5月30日

AS イタリア歌曲、Il mio ben quando verraは、良い声が出てました! 声量、声質共にとても良かったです。ポルタメントのかかり具合も良いです。 Chi vuol la Zingarellaも、上手く歌 […]

5月29日

一言ノートで・・・ SY フォーレの「不滅の香り」が、どうも声が乗ってこないです。 フランス語歌詞の読みが苦手なところは良いですが、大事なことは音楽が身体に入ったかどうか? 確かに変化記号がバリバリ出て、転調が続くような […]

5月28日

NS フォーレの「不滅の薫り」から。 発声をしなかったせいもありましたが、低音の声が決まらずにやり直したりし出し、何回も通しました。 この曲は冒頭から中間部までの音楽の作りで決まる、と感じました。 出だしの低音の声の出し […]

しかしこの人の表現力の幅広さ、イメージ力の飛翔には参りますね。 嫌いな人も多いが、好きな人も多い、評価が分かれるタイプ、といえましょうか? とはいっても、完璧にメジャーな超一流の歌手であることは誰も異存はないでしょう。 […]

5月2日

SM 今日は中低音~高音かけての声、とても良い声が出せていました。 歌って行く中で、他の課題もあり、完全には行きませんでしたが、ちょっとした喉のポジションが決まると 音程感と声質、声量のバランスがとても良いです。 デュパ […]