声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

4月12日

OM 発声は久しぶりに上からの下降形で始めました。 低音を力ませないためです。 後は、中音域の声を集めるために、Minminminで鼻腔に集める練習をしてから、Mamama,そしてIaiaiaia と進行して、普通のAの […]

2010年4月11日

AS 今日は喉が疲れていたらしく、中低音の声に張りがありませんでした。 ファルセットの声と低音の地声との中間の声が、いつもの彼女は安定しているのですが。 ただ、歌うに連れ声は滑らかになり、ほとんど問題を感じさせなかったで […]

4月10日

WH 久しぶりでしたが、声に変わりはなかったです。 休止する時点の声で、特に退歩している感は持ちませんでした。 良い声を持っていますが、課題としては、発声の瞬間に声の出し始めで声帯を開く癖です。 下顎を微妙に前に出して、 […]

4月7日

SA すでに声のテクニックは、ある程度出来ていると思いますが、レッスンとなると疲れていたり集中力が欠如したりして、 微妙なところで、ポイントが出せない、という感じです。 発声のポイントは、ブレスの力みで胸で意識しないで、 […]

4月6日

TF 今日はとても良い声の結果が出ました。 こう書くと簡単ですが、ここに来るまでの紆余曲折があればこそ、ここまで来られたと思っています。 アペルト、な発声を極力排しました。 中を狭く、また声を深く入れるように発声をします […]

4月5日

OM 発声練習はIで始めて、Aに換えてからも、15分以上したでしょうか。 地声の領域から始めて、上の声に混ざる辺りから更に2点Cくらいにかけて。 まだ、喉が落ち着かない感じで、ふわふわした響きになっています。 少し喉を締 […]

4月4日

SM 今回も一番時間をかけたのが、デュパルクの「フローレンスのセレナード」でした。 リズム感は、テンポを速めた結果良くなりました。 理屈よりも、歌うことで私が一緒に歌って練習しました。 ほぼ問題ないですが、一点だけ、最初 […]