声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

3月23日

GH 発声練習はIで始めました。 5度と3度5度のアルペジョ。 やはり最高音で喉が上がって、開いてしまいます。 音程を歌う感覚ですが、素直に音程を出そうとすると、喉が上がってしまうので、 むしろ喉を下げて行くようにするこ […]

3月21日

AS 発声練習は喉を軽く温める程度にして、直ぐにイタリア古典のSe tu della mia morteの練習で始めました。 トピックは「声質」のことに及んだと思います。 合唱経験も長いようで、歌声の基本には大きな問題点 […]

3月20日

AC 発声練習は、今回も低音から始めましたが、おずおず出さないで、良く良く声帯を合わせた響きを練習しました。 特に2点Cから、チェンジする傾向が強いので、なるべく声帯が開かないように我慢してもらいました。 それでも、2点 […]

3月18日

TF 今までの苦労が実りつつあることを実感できたレッスンでした。 何が出来て何が出来ないか?何が判らなくて何が判るか?という、本人の判断が実行と繋がるようになった、ということがとても大きいと思います。 一番の観点は、声帯 […]

3月16日

NY 最終的にはテノールとしての良いポイントを出して歌えるようになった、と思います。 欲を言えば、中低音はもう少し細くしなやかな声質になると良いですね。 やや、喉が上がり気味で、息で押した声のような感じがします。 び~ん […]

2010年3月14日

HMY 今日は2回目だったですが、声の傾向が良く判りました。 喉がどっしり落ち着いて安定しているので、基本的に声量が出やすいし、良いポイントがつかみやすい声だと思います。 まだ息漏れの傾向がわずか少しありますが、中音域の […]

3月13日

OM 今日は、今までのレッスンで最高の声を出してくれました。 教えたことが今までの彼女の中で最高度のレベルまで達することが出来たことが、満足です。 コンクールを目指したことで、一気に成長出来たことに意味があります。 緊張 […]