声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

2月19日

TK 発声練習は、ブレスを再確認と声のポジション、関連する地声の練習でした。 彼女の地声(低音の声区の一種)の範囲はとても広いのです。 上の声の声区と合わせて考えると、中間の声域がいかにも薄い感じがしているので なるべく […]

2月18日

YT 発声は低音中心で行いました。 特に、声の出だしで深く柔らかくを大切にしましたが、これがなかなか難しいです。 彼の声はエッジの良く立った、良く言えば一見声門の良く合わさった声に感じますが、それがポイントの高さに繋がっ […]

2月17日

SA 発声練習、今日も落ち着いて落ち着いて・・・を心がけ、ゆったりと低音域から上昇形で始めました。 母音はOにして、最後にJaで終わりました。 Oにするのは、自然に喉が落ちるからです。こもるデメリットもありますが発声練習 […]

2月16日

KY 時間が短いせいもありましたが、急いで来て直ぐにレッスンを始めたので、呼吸をゆったりとするように始めました。 これは、いつも大切にしてください。 焦りは禁物。ゆったりと力まないでブレス、を心がけてください。 その上で […]

2010年2月14日

HMY 体験レッスン。 久しぶりの声楽、ということで発声練習とイタリア古典を数曲歌ってみましたが、 音程の良く明るい声で、音楽が気持ち良く感じられる声で歌ってくれました。 最初は少し喉の開きが足りず、息漏れを感じましたが […]

2月13日

SY 発声練習では喉を開く、について練習しました。 彼女は判っていると思いますが、息を出すように声帯を開くことではなく、 感覚的には単に気道を拡げる感覚のことを言ってます。 喉を開こうとすると、いきおい喉を下げようとしま […]

2月6日

HN 今日は声の出し始めで強く出過ぎること、不安定になることを治すべく練習しました。 喉頭の状態がどうなっているか?直接触ってみましたが、歌い出しで喉頭の位置が高くなるようでした。 これを上げないように、そのために手で押 […]