声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

2月21日

SM 発声練習は1点CからIで母音練習。その後、JaでAで母音練習したが、低音発声から高音へと滑らかに綺麗に出せていた。 これだけを取り上げれば、もうほぼ低音発声の問題はない、と言えるくらい良かった。 曲は・・・ Dup […]

2月2日

TF 今日のレッスンは、発声時の過緊張とその結果である喉を絞めてしまう傾向を取り除くことを主眼にしました。 この点については、今までも何度か試みましたが中途半端で終わってしまいました。 今回はもう少し徹底して継続して行き […]

2月1日

UM 発声練習は、声を温める程度に練習しました。 やり始めると、喉が温まってないせいもありますが、気道が狭い感じで、喉が開かない状態が出ていましたので、 口先を開くようにして、喉奥が見えるように口を開ける状態を作ってもら […]

1月31日

AS 発声練習から、現状で身に付いている発声の身体の使い方やブレスの状態など、や意識の方向性を敢えて変えるように指導しました。 全体に、非常に良く声を出す活力や元気があるのですが、ややブレスが浅く、喉も少し硬い状態で発声 […]

1月30日

YT 今日の発声では徹底して中低音の発声を練習しました。 高音で喉を硬く緊張させないようにしておくことと、そのためにも、ブレスをゆったりと深く入れることを練習。 曲の練習では、高音域の発声は徹底して口先を開けないで歌うこ […]

1月28日

SA 今日は発声、特にブレスを中心にレッスンを進めました。 発声練習から、ブレスの仕方と声を出す際のことに集中してもらいました。 具体的には、ブレスを深く取ること、声を出す際に喉を絶対に締めないことです。 ブレスの深さは […]

2010年1月24日

TK ヘンデルの「海の嵐で難破した小舟は」を良く練習したレッスンでした。 歌い方、特に8分音符が続くとスタッカート気味になることや、中低音のフレーズが♭気味になる点が、主要なテーマになりました。 8分音符が切れたのは恐ら […]