8月27日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/08/27 レッスンノート SA 発声練習は、前回良い結果を残した、音程と喉の関係、声の出し始めのポジションの問題を練習しました。 おそらく、これだけで彼女の発声の課題は一気に向上すると思われます。 付け加えると、下顎の使い方には注意が必要でしょう […] 続きを読む
8月25日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/08/25 レッスンノート GH 発声練習では、音程移動、特に上昇する際に、喉が上がらないように注意する練習をしました。 最初はなるべく単純に、3度のスケールくらいから。 特に2つ目から3つ目に動く際に注意。 次に、ドミソ、この場合、やはりミ→ソと […] 続きを読む
8月23日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/08/23 レッスンノート HN 発声はハミングからでした。 まだ、喉のポジショニングみたいなことが、安定しないので、教えました。 基本はブレスだと思います。 ブレスできちんと身体を使えているか?というところに、やはり行き着きます。 おさらいは、下 […] 続きを読む
8月22日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/08/22 レッスンノート SM 発声は、Aで下降形で始めてみました。 いきなり胸声で始めると、かえって低音発声が上手く行かない場合が多いからです。 最終的に一番良いのが、Iでの発声。これを基にしてE-Aと変化させて、Aの母音の響きを作るのが成功の […] 続きを読む
8月19日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/08/19 レッスンノート NY 発声で、ちょっと気になったのが、声を出す瞬間に胸がずん、と落ちること。 それから、そのことを確認して判ったのが、お腹だけでブレスをしていたこと。 おそらく胸はほとんど開いていなかったことでした。 本人の実感はどうか […] 続きを読む
8月18日 更新日:2013/09/10 公開日:2009/08/18 レッスンノート MN 今回のレッスンで、喉が上がるという意味がようやく実感されたようでした。 声が安定しない、あるいはスカスカしてしまう原因の一つは、声を出す瞬間に喉が上がってしまうことに起因するという点です。 ブレスと関係ありそうです […] 続きを読む
ハミングによる発声練習について 更新日:2015/08/07 公開日:2009/08/18 発声練習 あっという間に2カ月近いブランクが出来てしまいました。 いろいろありますが、頑張って再開したいと思います。 口を開けた状態のハミングとは、喉も適度に開いて、軟口蓋も上がった状態で行わないと意味がありません。 喉を開けた状 […] 続きを読む