声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

アトリエムジカCのMOさん

跳躍音程の歌い方

MO 発声練習 低音の上行形のアルペジオから始めた。 その後下降形5度スケールを行ったが、4点Eがかっちり決まった声で出せいたこと。 そしてその後再び上行アルペジオでは4点Fもほぼ決められたことが進歩であった。 トスティ […]
GHさん歌う

I母音の発声に注意を。

GH 発声練習 恐らく今までで初めて位に、この所教えている発声が出来ていた。 喉の良くあいた共鳴感のある母音の響きであった。 今回は、敢えて高音の発声を避けて、4点D止まりにしておいた。 このところのレッスンで、続けて練 […]
EKさんの歌う姿

最高音域での声の表現として、上からかぶせた発声の必要性のある作品を練習。

EK 発声練習 特に課題を設けずに、ざっと下降形、上行形アルペジオ、上行形スケールなど2オクターブ位を行き来した。 特筆すべきは、中音域の声量が良く出ていること。 そのせいもあって、高音域も綺麗にチェンジした声になってい […]
TMさん歌うの図

解放的に歌わないことの発声上の効果

TM 発声練習 下降形5度、上行アルペジオ5度、上行5度スケールといつも通りで一通り。 特に課題を設けずに。 意識的に課題を設けずに、本人の意識を尊重して行っている。 どういう声が良いか?それはどうすべきか? を自身で考 […]
HAさん

弱拍で入る歌い出しについて

HA 発声練習 中低音域は明るくピッチの良い歌声になったと実感。 惜しいのは、換声点から声質が変わって細くすかすかすること。 もう少し芯のある硬さのある声質が得られると理想的だと思った。 イタリア古典歌曲集からNina […]