声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

6月24日

MNT 母音をIにして発声を始めた。1点Cから少しファルセット気味にはなるが、どうやら声に芯が付けられるようになってきた。 更にハミングの練習をして、鼻腔に響きを集める意識を開発したり、母音練習では、ただのIではなく、上 […]

喉を使わない発声を考えるその4

喉、喉頭のポジションは、甲状筋、輪状咽頭筋、そして軟口蓋からの口蓋咽頭筋、の3か所と言われています。軟口蓋咽頭筋と共に、更に首側から喉頭にある筋も引き上げ筋となっているらしいから合計4か所。舌根は舌骨筋となり、これは引き […]

6月23日

MN 今日は体験後初レッスン。 前回は本人任せで声を出してもらったが、見ているとかなり身体全体に力みあり、特に肩から胸にかけて力んでいた。 また、ブレスも胸呼吸で、苦しそうに見えた。 ただ、声そのものが意外なほど良い声だ […]

6月22日

NY 発声練習はハミングで始めて、母音へ。 トピックは、高音へのフレーズでは、1点Gを過ぎたら、あえて喉下の鎖骨の中央に当てるようにしてみること。 声帯を伸ばしてさらに高音を出しやすくする効果を狙った。彼の場合は、特に1 […]

6月21日

KY 発声はハミングから始めて、母音に変換Aの母音で上向形で2点Aまで練習した。 前回から間が空いたが、前回くらいでだいぶ上向いた発声を忘れていないか?心配だったが、大丈夫だった。 歌になると2点F前後の難しいところが、 […]

6月20日

SS 前回のレッスンで、高音域への良いコツをつかめたか、と思ったが、まだ定着出来ず。 2点F辺りから喉が上がってしまい、締まって出せなくなってしまう。 前回教えたコツは3つあって、ブレス時の胸の開き、喉の準備(あくび)、 […]

6月19日

MNT 今日は、進展があった。 前回までは、声をしっかり出すだけでもその状態になるのに時間がかかる状態だったが、今回は、自身の意識で出来る段階に発展していた。 ブレスをしっかり入れることで、声帯が良く閉じて声がでる、とい […]