声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

THさん歌う

声の長期的な課題を考える

TH 発声練習 下降形5度スケールで始め、上行形のアルペジオとスケールで5点bまで。 非常にきれい。 強いて言えば高音域の張りが強いか? この高音の張りの抑制というか、声質の違いが判ることで喉の負担が楽になると思った。 […]
STさん歌う

音程を高く感じて歌う発声方法

ST 発声練習 今回は趣向を変えて低音から高音まで、ピッチを高く取る発声を課題とした。 ツイッターにも書いた通り、意識的にピッチの高さを取ることで、逆に喉の下がりを促すということ。 このやり方は、以前とは全く反対のやり方 […]
EKさんの歌う姿

音程感を意識することと発声との関係。

EK 発声練習 中音域の声が良く当たっているせいか、高音域も伸びのある良い声だった。 低音域の発声は特に行わなかったが、今日やることになった曲には必要であることを痛感した。 ただ、彼女にとっては長大な課題なので、どうやっ […]