声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

発声ブログを作りました

これから、アトリエムジカCで教えていて、気づいたこと、思いついたこと、などこのブログに書き留めて行き、声楽を学ぶ皆さんに参考になれば、と思います。 よろしくお願いします。

11月2日

NA MT ペレアスとメリザンド、塔の場面を練習した。 まずは通した。 全体にテンポの緩急が弱かったので、ピアニストに指示。 そのためには、基本テンポを少し遅めに。 それから、ピアノの音をソフトをあまり使わずに、良く出す […]

11月1日

MC 発声や歌を聴いていると、チェンジ前の領域は深いポジションから発声して、高音に向けて高く細くなるのが彼女の特徴。 この逆が出来ると、中低音の音程が良くなるし、響きも高くなる。また、高音の声は適度な太さと強さが出せるだ […]

2008年10月28日

GH 伴奏合わせだったので、発声も軽く済ませて早速歌ってもらった。 イタリア古典のVittoria mio core これが出だしのせいか、声が温まらずパッとしない歌になってしまった。 理屈ぬきで、もっと声を前にしっかり […]

2008年10月26日

HA 発声で、お腹の力の使い方を指摘した。 力は使うのだが、声が出ること=息を吐くことが自然にお腹の力の入れ具合と連動しているのが理想となってほしい。 声を出すことと、お腹で息んでしまうこととは、少し違うと思う。 声を出 […]

2008年10月23日

YC 軽い発声練習、上向5度スケール、下降形5度スケール、上向3度5度。 いずれも軽く発声練習をした。 曲は中田喜直の「さくら横丁」 譜読みが不完全ではあったが、とても良い声で歌ってくれて、彼女の声の成長を感じた。 テン […]