

2008年8月22日レッスンノート
- 更新日:
- 公開日:
NA 発声練習は、最初は母音をイにして、上向形を練習。 喉が適度に落ちた、落ち着いた良い響きであった。 これをエおよびアでも応用、といういつものスタイルで練習。 エ、特にアになると喉が微妙に上がってポイントが高くなるが、 […]

2008年8月15日
- 更新日:
- 公開日:
NA 発声練習は、中低音中心で胸声の開発を主眼にした。声が温まらないと、上手く行かない、という面もある。 話したのは、かつてモラーヌが良く言っっていた「胸声は声の響きのオリジナル」ということ。この解釈は難しいが、最近思う […]

2008年8月14日
- 更新日:
- 公開日:
NY バッハのカンタータ140番だったか?この曲は、声楽作品としては不思議な曲で、伴奏にメロディがあり、歌が対位旋律みたいな構造になっている。このような曲を持ってきて勉強しようとする姿勢、声楽家としは大いに褒めてあげたい […]

2008年8月13日
- 更新日:
- 公開日:
FA 今回は発声に時間をかけた。2点C~Fの間のチェンジのグレーゾーンの発声である。完全にファルセットではないが、混ざったミックスボイス。 ブレスで喉を開く、そして発音、発声時に、軟口蓋を意識するのが、一番判りやすいと思 […]

2008年8月12日
- 更新日:
- 公開日:
NS 試演会は、安定して危なげのない演奏であったが、全体にこじんまりとした印象も残った。綺麗で軽いソプラノの声ではあるのだが・・・今言いたいことは、声域はどこが?云々よりも、もう一息の厚味のある中低音の声と、輝かしい高音 […]