声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

2008年8月10日

TT 試演会の反省と今後についての話が大半になった。先日の試演会を含めて、このところの本番は、以前に比べると大分安定して歌えるようになった。こちらが聞いていても、不安感をまったく感じないで聞いていられるから。 高音側の音 […]

2008年8月9日

HN 発声は頑張っている。今が踏ん張りどきかもしれない。理屈一つ一つは判っているし、実行しようとしているのが良く判るのだが、それが歌につながって行かない面が残る。 理屈通りに行かないのは、歌うことは単なる無機的な肉体感覚 […]

2008年8月7日

彼女は8年ぶりくらいだろうか?久しぶりに来てくれた。思い出して良く来てくれたものである。 電話での連絡を聞いて、高音が出なくなってしまったとのことだったが、そのような心配はまったくの杞憂であった。以前こちらに来ていた頃の […]

2008年7月28日

HN 発声のトピックでは、おなかの使い方が大きい。見ていると、声を出す瞬間に、ほんの一瞬前にお腹が出てから、へこますようにしている。おそらく、声を出すアタック時に、お腹に力を入れることが、前に突き出すような動きになってい […]

2008年7月25日

信時潔の「夢」言うべきことは、母音の扱い。発声に関わることだけど、日本語として明快な母音の響きを考えたい。音楽的にも対比的に使われている「かなしさや」と「さびしさや」の持つアの母音の明るさ。意味とは矛盾する明るさを母音の […]

2008年7月24日

NS 試演会のフォーレ、カルメンを通してみた。フォーレ2曲は、声は軽めだが、安定しているし、ブレスも伸びて綺麗に歌えている。「ネル」は、結局彼女の歌いたいテンポに伴奏の出だし、前奏を合わせていったことと、伴奏のアルペジョ […]

2008年7月23日

SM 伴奏はなかったが、フォーレの「月の光」そして「愛の唄」で練習を始めた。「月の光」は問題は特になかったので、とにかく通してから、「愛の唄に」入ったのだが、どうも声で頑張ってしまうので、少し落としてもらった。この結果が […]