2008年5月11日 更新日:2013/10/14 公開日:2008/05/11 旧レッスンノート KM 発声は高音で弱く小さな声でピッチを大切にして練習をしてみた。彼女の場合、ファルセットとそうではないミックスした声の切り替え、違いがほとんどわからない。色々やってみると、どうやら声の強さを意識してもらうと、その違いが […] 続きを読む
2008年5月10日 更新日:2013/10/14 公開日:2008/05/10 旧レッスンノート HA 発声練習では、とても調子の良さそうな声で、体調の良さが伺えるようでもあった。調子が良かったので、早速歌ってもらうことに。 曲はフォーレの「リディア」から。近々にコンサートがあるそうだ。さすがに、アトリエの本番で1回 […] 続きを読む
2008年5月9日 更新日:2013/10/14 公開日:2008/05/09 旧レッスンノート NA 今回は、発声練習でファルセットを意識した発声をしてもらった。女声でファルセットを?と思うかもしれないが、敢えてそう指定する理由は、高音の可能性の少しでも足しになってほしいこと。そして、ファルセットにすることで脱力し […] 続きを読む
2008年5月8日 更新日:2013/10/14 公開日:2008/05/08 旧レッスンノート FA 発声練習を前回と同様に、高めの2点Dから下降形で始めた。この領域の発声で喉を締めないようにすることが大切だからである。 下降形で降りてから、今度はその応用で上向形。上向形の3度5度でのアルペジョで、2点Cから喉が締 […] 続きを読む
2008年4月29日 更新日:2013/10/14 公開日:2008/04/29 旧レッスンノート AY 発声練習では、ブレスとお腹の使い方を練習。ブレスが高い位置になるのは、お腹を使いすぎているためだと思った。ブレス時にお腹を締め上げるようにするのだが、ちょっとやり過ぎである。 また、発声の際、特に声のアタックでお腹 […] 続きを読む
2008年4月27日 更新日:2013/10/14 公開日:2008/04/27 旧レッスンノート HN 発声練習は、中低音の喉の開きと高音との声区の交換を意図してみた。最初は何も言わず任せておくと、前回を意識してか、喉の低い声の響きになっていた。 だが、高音はどうも不安であった。喉を下げないようにすることだけを意識す […] 続きを読む
2008年4月26日 更新日:2013/10/14 公開日:2008/04/26 旧レッスンノート MM 発声練習は、器楽的に練習した。これは言い方を変えれば機械的とも言える。 1点F~2点Fの1オクターブ間で、特に2点C~Fの間の声とそれ以下の音域の声との明快なチェンジを練習した。特に気をつけるのは、1点Aくらいから […] 続きを読む