声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

2008年2月28日

IM 少し間が空いた。発声の声は、軽かったが、体調の良さを感じさせる声だった。結局、レッスンを通して声は調子が良かった。 La giocondaのVoce di donna o d’angeloから歌った。こ […]

2008年2月26日

KY しばらくぶりになってしまった。発声練習では、ブレス時に目の奥、軟口蓋辺りに部屋を作って、そこにブレスを入れる感覚。ブレスを入れたところから声を出し始める感覚を大切に、ということを練習した。 発声練習はあまり深く突っ […]

2008年2月24日

YA 発声練習で、ちょっとしたことだが、ブレスをする際に、目の奥、あるいは軟口蓋辺りと感じても良いのだが、その部分にブレスを入れるようにイメージすることである。あるいは、その場所に小さな部屋があって、そこに息を満たすよう […]

2008年2月23日

SM 喉を温める程度に、軽く2オクターブ以内で発声練習をした。1点Fから下の声は、自然に声区の融合が起きていて、地声でもないし、完全にチェンジした声でもない状態になってきたと思える。この低音域の声は、喉を押さないほうが良 […]

2008年2月22日

NA 久しぶりに発声練習をして始めた。高音域での5度スケールでは、軽く出すポイントが定着してきたように感じられた。見ていると、ブレスで喉を深く準備をせず、リラックスして声を出し始める様子が見て取れた。以前は、軽く出せたの […]

2008年2月20日

NY 軽く発声練習をしてから、アリアを中心に練習をした。「後宮からの誘拐」Wenn der freude tranenは、彼の18番といっても良いだろう。モーツアルトらしい素直で純粋なメロディを自然に歌える声である。音程 […]

2008年2月16日

TK 前日のレッスンだったが、何度も繰り返して通して、良い練習になった。何より、声の調子が絶好調で、声に関しては、前日ということもあるが、何も言うべきことはなかった。 バッハのコーヒーカンタータは、やはり伴奏のテンポに尽 […]