声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

2007年12月26日

AY 今日も、声の調子は絶好調で良かった。前回、勘を取り戻したのだが、まだ不安定要因が残っていた。 今日も譜読みが不確かだと、その不安定要因が出るのだが、良く歌いこんでいたケルビーノのアリアは、声がバンバン出ていたので心 […]

2007年12月25日

NK 今回も良い声で、調子は好調だった自宅でも練習が出来ているようで、毎回、何がしかの進歩が見られている。今日は、歌に歌詞の意味によるニュアンスを付けようとする積極性が見られたこと、だろうか。 微細な変化なので、はっきり […]

2007年12月24日

HA 発声練習の声はとても調子が良かった。特に発声の課題をせず、歌に入った。 Le violetteから。声は良く通るし、譜読みも良く出来ていて、活発で可愛いこの曲の良さが充分出せていた。強いて言えば、後半に出てくるE […]

2007年12月23日

SM コジ・ファン・トゥッテの二重唱ドラベラを練習。音は取れているが、相方とハモるところになると、引きずられるところや、音程が下がるところなど練習。概ね大丈夫であろう、というレベルまで練習をした。大事なことは、相手のメロ […]

2007年12月22日

MT フォーレ、En priereから。なかなかナイーブな歌いぶりで、好感が持てるフォーレである。発音も良くなった。長いフレーズを一息で歌うのは素晴らしいが、コンマが入っているフレーズは尊重して欲しい。例えば、O mon […]

2007年12月21日

NA 今日は曲決めということで、モーツアルトのアリアばかりを多数曲、歌ってもらった。今までレッスンでやってない曲も含めて、5~6曲は歌っただろうか?コンサートアリア、オペラアリア、どれもこれも相当な高音の出る曲であったが […]

2007年12月20日

SA 発声の声は力強く調子が良かった。次回発表会の曲を練習。フォーレの歌曲からDans les ruines d’une abeilleから。テンポ指示通りのつもりでピアノを弾くと、歌がとんでもなくせっかちに […]