発声練習とリズムソルフェージュの大切さを 更新日:2022/12/15 公開日:2022/12/14 レッスンメモ MO 発声練習 ドレミファソ、という5度スケールの発声で始めた。 声の出し始めは、しっかり響かせること。 そして、次のレミファソは、ドの響きの上に倍音効果のように連なる感覚。 気を付けるのはミファソが弧を描くように音程が […] 続きを読む
中低音の発声練習方法、高音発声の練習方法。 更新日:2022/12/14 公開日:2022/12/13 レッスンメモ TH 発声練習 普通に上行形5度のアルペジオで始めてみた。 だが、中低音の発声が元に戻っていたのでやり直した。 母音Iが彼女は中低音で胸声とミックスする。 この傾向を利用して、IEAOUを同度で歌う練習。 これで中低音の […] 続きを読む
「山中信ドビュッシーを歌い語る」コンサートを終えての感想 更新日:2024/05/24 公開日:2022/12/11 リサイタル 昨日はムジカーザにて行いました演奏会「山中信、ドビュッシーを歌い語る」を無事終えることが出来ました。 これも大勢来ていただいたお客様のおかげです。 またスタッフとして働いてくれたスタッフのみなさんにも、心からの御礼を申し […] 続きを読む
ソプラノの換声点の発声 更新日:2022/12/05 公開日:2022/12/04 レッスンメモ ST 発声練習。 口を良く開ける発声を意識。 そして、高音への換声点は、より呼気を使うことで自然な換声を促すこと。 そのために口を開けるように高音へフレーズすること。 それを言い換えれば、クレッシェンドするように高音に昇 […] 続きを読む
バリトン氏の高音発声について、ソプラノのさくら横丁とドビュッシー歌曲 更新日:2022/12/03 公開日:2022/12/02 レッスンメモ TNK 発声練習 前回練習した姿勢と、口の開け方が再現出来ていたことを評価。 結果的に中低音の声に倍音がついて綺麗。 徐々に音域を上げて行くと、4点D辺りから明解に喉が上がる。 それは、顎が前に出るのと声でわかる。 喉が […] 続きを読む
バリトンであっても明快な高音発声の響きを。 更新日:2022/12/01 公開日:2022/11/30 レッスンメモ MO 発声練習 今回は一段新しい発声の試みをしてみた。 全体に、喉を上げないようにとの意図が強いためか? 重心を低くしすぎるため、高音へのフレーズで高音域がこもる。 また音程も♭気味になる。 この現象は中音域から始まる。 […] 続きを読む
椰子の実、からたちの花,ラヴェル・パヴァーヌ – 合唱団乙女座 公開日:2022/11/30 合唱団乙女座 発声練習を一通り行い、曲の練習になった。 まずは日本語の歌から。 「椰子の実」 声は大分揃って来て、フレーズの歌いまわしももたつかなくなってきた。 音程も良い。 あとは声量を無理しない範囲で、歌詞発音を明快に出来れば理想 […] 続きを読む