アトリエムジカCサポートのお願い 公開日:2022/01/09 ニュース 2022年になりました。 今年もアトリエムジカCをよろしくお願いいたします。 さて、すでにお気づきの方もいらっしゃると思います。 ブログ記事の最下段に、サポートのお願いボタンを設置しました。 これによって、「投げ銭」が出 […] 続きを読む
朗読の調子を歌に反映させること 更新日:2022/01/09 公開日:2022/01/08 レッスンノート HA 今日のレッスンの課題は、歌詞を朗読することとその朗読するときの声の調子。 声のトーンは、裏声にならない範囲でなるべく高く、頭に響かせるくらいの声量を保つこと。 それから歌っている最中に、改めて身体の状態に意識を向け […] 続きを読む
モーツアルト ドン・ジョヴァンニのアリアNo3と8をレッスン。 更新日:2022/01/09 公開日:2022/01/08 レッスンメモ ST 前回のレッスンで、はっきりと声量を出して歌うことに撤した練習の成果があり、今回は発声練習から明解な声出しとなっていた。 以前の状態では、単に声を出そうとすると、高音への換声点通過がうまく出来ずに喉を上げてしまい、裏 […] 続きを読む
持ち声と発声のポジションの関係について 更新日:2022/01/08 公開日:2022/01/07 レッスンノート TM I母音の発声で始めてから、同度でIEAOUを練習。 最初から中高音でも喉が高くならない落ち着いた声が出せるようになっていた。 特に同度でIEAOUを歌うときにEやAの響きがとても良かった。 彼が自然にしゃべる喋り声 […] 続きを読む
弾き語りのレッスン「花になれ」を聴いて。 更新日:2022/01/08 公開日:2022/01/07 レッスンメモ TMZ ピアノ弾き語りのレッスン。 「花になれ」を歌ってもらって感じたこと。 以下のことは、単に発声上において通りの良いピッチの高い声であるか?否か?という技術の問題とは別。 歌を歌うときに歌手が歌詞を通して語り掛けてく […] 続きを読む
大みそかの横浜を過ごして 公開日:2021/12/31 ブログ 大晦日とか12月の暮れには、横浜をぶらぶらしたくなる癖があります。 子どもの頃は日曜日といえば横浜に良く行っていたせいかもしれません。 何か郷愁を感じるのです。 これまでは、毎年アトリエムジカCの有志が集まって忘年会をし […] 続きを読む
2021年のアトリエムジカCを振り返って。 更新日:2021/12/31 公開日:2021/12/30 ブログ 2021年はコロナ禍真っただ中の年になりました。 もうあと1か月でと少しで、コロナ禍丸2年ということになります。 2020年の1年目は、どう過ごせばよいのか?レッスンは?発表会は?コンサートは?ということの判断に難しい年 […] 続きを読む