声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

合唱団乙女座の演奏風景

2021年9月15日合唱団の練習

約2か月ほどのコロナ休暇と夏休みを経て、一回目の練習日となった。 発声練習は、5度スケールの下降形、3和音のアルペジョの上行形、そして5度スケールの上行形といういつものパターン。 発声の声は良く揃ってピッチもきれいであっ […]
アトリエムジカCのMOさん

口を大きく開けない発声、開ける発声。

TH 発声練習は一通りをやるが、発声練習の声は相変わらず力が抜けて良い傾向ではある。 歌は、オペレッタ「メリー・ウィドウ」から「ヴィリアの歌」 やはり中高音への跳躍で喉を張る声が気になった。 そこで、口を開けない発声を練 […]
SNTさん歌う

レガートに歌う練習、In tempoを大切に。

一通りの発声練習は、低音のミックスがとても良く決まっていて、レッスンを重ねて来た彼女の経験の賜物と感じ入った。 高音への換声点通過は、ほどほどにチェンジされており、レッジェロで合唱も歌うのであれば、良いバランスではないか […]
フランス語の発音と声楽発声の関係について語ります。

あごが疲れやすい原因と私の解消方法

あごが疲れる理由と解消法 声楽を長年続けてきたが、あごが疲れて困るという経験が過去に何年かあった。 自分なりに、この顎の疲れを解決したので紹介したい。 まず、なぜ歌うと顎が疲れるのか?という理由。 結論は、声の出し過ぎが […]