TA

発表会のプロ2曲を伴奏合わせとなりました。

2曲とも良くさらってありました。
グノー「ファウスト」「糸車の歌」は、中音域の発声が以前から続く課題が残っています。
中音域の発声が、恐らく喉を硬く抑え込んでいる感じがします。
発声の安定と引き換えに、声が奥に入ってこもったような響きになっていることと、全体的に狭母音のように聞こえる傾向です。

中低音の発声は、高音と切り換える意識を持つと良いのではないでしょうか?
2点Cから下は、極力、喉頭を抑えつけないで、フリーな状態になるように、声の響きを口元に持って行くようにしてもらいました。
そうすると、必然的に舌先が微妙に前に出るような発音状態になると思います。

この母音発声の喉と、子音発音をしっかりすること、子音発音と母音発音の比率ということがあるとするならば、
7:3くらいで、この曲の最初のレシタティーヴォに当たる部分を歌うと、良い表現になると思います。

伴奏形が糸車になってからは、中音域の母音の響きが、奥に入り過ぎているように感じます。
上あごにドーム天井が出来ていて、そのドーム天井に声が響いているイメージを持ってみると、良いのではないでしょうか?
高音は、厚みがバランス良く、重めの発声がこの曲に良く合っているもので、彼女の高音発声の素質を感じました。

CandideのGlitter and be gay 
これも大変良くさらってあります。
以前に比べて成長したことは、3点Cくらいの発声に柔軟性が出て、メッザヴォーチェが出来て来ていること。
そのために、ビブラートも少しついて来たことがとても大きいです。
また、更に上の高音も、高音のチェンジが判って来たようで、こちらも上に伸びて来たと思います。

今回、本番直前で提案出来たことは、最後の最高音発声の箇所。
2小節にわたって、3点Cから3点Dに伸びるフレーズを、ブレスを入れていたのをブレスを止めることで、
息を充分吐き切ることが出来ると思います。

そのタイミングで次の四分音符のブレスを充分出来ること。
それによって、2点b~3点Esへの跳躍を滑らかに出来るようになった、と思います。
恐らくですが、このブレス直後の2点bは、重く入らない方が次の3点Eはチェンジした響きになり易いのではないでしょうか?

最後の笑い声は、もう少し長く出来れば理想的だと思いました。

全体に高音発声の成長が著しく、楽しみです。
それに対して、中音域が暗くこもりがちで、母音も全体に狭くなることを改善してほしいです。今後も中音域と高音とバランス良く勉強されて行ってください。