YA

発声練習の声で気付いたことは、2点Cから上、特に2点Eから上にかけての声が、ファルセットに芯が入って来た感じでした。
この傾向は、良い傾向だと思います。

ただ、低音の発声でどこか力んでいる感じが残っており、これが少し気になります。
一つは、声に割れたような響きが出ること。
もう一点は、細かいビブラートがフレーズの終わりに付くことです。

前者は多分、単に喉が温まってない時だと思います。
後者は、どこかに力みがあるか、単に喉を揺らす癖だと思いますので、まずは自分で意識して、出ないように注意してみるだけでも変わると思います。

ただし、中低音でも喉を抑えつけるように発声しないと、喉が下がらない、あるいはファルセット気味の声になるため、
声帯を抑えつけるようにして発声していることもあるか?と思います。

ファルセットにならないで声帯の良く合わさった声を、喉を不要に力ませないでどれだけ出せるか?という方法は、
母音の特にIとEを使うことと、重い荷物を持つ時に働かせる腹筋を使うことです。
前者は声帯の閉鎖が自然に出来やすいことと、後者は声帯の閉鎖筋が働き易いことです。

腹筋はかつて教えたと思いますが、下腹全面を少しひっこめた状態で、側腹から腰にかけてを膨らませるように息むことです。
膨らませるようにブレスする、ということです。
この状態を作っておいて、IやEなどで発声して見て、自分の感覚よりも良く響くようであれば、成功です。
ただ、やり過ぎないでください。一つのきっかけとして、その感覚を覚えることです。
その声がベストと云う意味ではないです。
あくまで、声量を作る一つのきっかけです。

前回の復習で、ヘンデルのLet me wander、そして新たにTo vanity and earthly pride取り上げました。

前回に引き続き、歌詞の発語が今一つでした。発音自体は間違ってはいないですが、どうも歌詞が聞こえて来ないです。
原因として、母音の響きにばかり意識が向いていないかどうか?
そのことはメロディを歌う意識が強くて、歌詞発音、特に子音を発音する意識が浅いということ。

このことは、発声という捉え方よりも、歌詞発音をはっきり明快に言おうとする意識が出ないと始まらないと思います。
特にほぼファルセット傾向になる2点E~上は、子音処理をよほど工夫して言わないと、何も判らない発音になります。

2つの意味がありますが、一つは演劇的な表現要素が意識に出ないことと、単に発語の問題としては、子音発音の処理が弱いことです。

前者の問題は、語学の問題と、朗読の練習による訓練で克服は出来るでしょう。

後者については、響きに影響が出ても良いですから、子音をはっきり言う癖を付けた方が良いでしょう。
同時に、声の響きの連続性とかレガートとかいうことを棄てて、歌詞の発音だけで歌う意識です。

そしてもっとも簡単でもっとも難しいのが、歌詞の意味を良く咀嚼することです。
メロディは添え物で言葉を投げかけることが第一義である、くらいにです。