YA

発声練習は、母音をIにして始めました。
細く高く当っている感じがしますが、口先の声になるので、ブレスのやり方を改めて確認しました。
Iの母音は、声帯の閉じを意識するには良いですが、伸ばす方、つまり軟口蓋を使う感覚を出すにはやり難い面があります。

ブレスは、下腹部を少しひっこめながら息を入れると、腹部が少し膨らみます。
歌う際は、この膨らんだ筋肉を更に拡げて膨らませる意識を持つことが、呼気のコントロールにつながります。
この歌う時に、前腹部は自然に引っ込んで行けば、成功です。前腹部を固めてはいけません。

母音をAにすると、比較的にバランスの取れた響きになりました。

曲はシュトラウスの「万霊節」から。
フレーズの頭、ブレス方法の確認と喉の開きを確認して、フレーズを歌い出すということと、音程跳躍の際に
側腹の張りを出すように確認することで、開いた喉の状態が音程が跳躍しても変わらないようにすることを、中心に教えました。
声を楽器のように使う、という意味のイメージとして弦楽器のバイオリンでもヴィオラでも良いですが、4弦あるうち、太い弦を使って
出すこと、弦を変えないことに似ている、ということです。

フォーレの歌曲「マンドリン」を練習しました。
譜読みは問題ないので、単母音で練習しました。母音の種類はAです。
最初は子音のLを付けましたが、彼女の場合音程を気にし過ぎて、ポジションが高くなるので、あえてL
外すように指示しました。

どちらかといえば、喉の状態に意識を持ってほしいからでした。
ここでも、言うべきことは「万霊節」を同じでした。
特に出だしの1点Gの声が、ポジションが高くなり喉がリラックスしないで出だすために、細く当らない声になってしまう点を気を付けて下さい。
後は、同じくフレーズの入りで喉が高くならないように、ブレスと喉の開きに充分注意すること、音程の跳躍の時の喉の状態にも気を配って下さい。

SM

発声練習から始めました。
発声を見ていると、かなり工夫している面や発声の方法が判って来ている面が見て取れます。
それだけに、中低音発声でもう少し思い切って下の声区を使えば良いのでは?と思う面があります。
最初から完璧には何事も行きませんので、少しずつトライして行ってください。

フォーレの「5月」そして「トスカーナのセレナーデ」を練習しました。
「5月」は発音について主に練習しました。
「トスカーナのセレナーデ」は、発音、リズムの読みこみを徹底練習となりました。
両方ともですが、テンポをゆっくりにして、落ち着いてリズムを読みこんで下さい。

まずメロディをいきなり歌わないで、歌詞だけを正確に読めるようになって下さい。
次に、リズムで読んでみる。
そして最後に、メロディにして歌ってみる、という順番です。

このメロディを歌詞で歌う前に、充分に単母音、例えばAだけで歌って、発声上の課題を見つけて下さい。
フレーズの入り方、声区をまたぐ歌い方、声の換声点の処理、など、発声の扱いを、単母音で徹底して確認し開発して下さい。

その上で歌詞を付けて歌えるようにという順番を守って、徹底して見て下さい。
つまらない退屈な作業になるかもしれませんが、結果的に美しい音楽の姿が演奏に表現されるはずです。
これらの練習の大半は、声を張らないで出来ますから、自宅でも出来ます。
歌声発声ではない部分での練習、と云う面にも目を向けてみてください。

MM

発声の声は非常に軽快に良く回る滑らかなものでした。
音域も2点bまで、ほぼ問題なく息が流れた良い声でした。
また、低音も重くなり過ぎず、良い声だったと思いました。

ベッリーニのBella Nice,che d’amorから。
音域はそれほど広くないですが、5線の上を歌う時には、下顎でがくがくと発音しないような発声フォームを作って下さい。
その分を、唇を突き出したり上唇を使った発語に留意出来るようになって下さい。

バッハのBist du bei mir
これが一番難しいです。
弱声にこだわると、フォームが確立出来ないし、フォームに意識が行くと、声が出過ぎるようです。
もちろん、フォームが決まることが前提なので、弱声でなければいけないことはないです。
ただ、もう少しレガートに歌えるようになって下さい。

そのためには、高音発声の際、喉を締めないために、唇を良く突き出すように発音することと、声の方向を後頭部に向けて吸い込むような意識で
出すことです。
どの曲もですが、発声・発音の一つの方法としての、唇の使い方がまだまだ少ないというか、ほとんど使えてないです。
唇を動かすことが出来ると、喉が飛躍的に楽になると思います。

トスカより、Vissi d’arte
出だしのPの声は、抑制の効いた良い声でレガートに歌えました。
Comman furtivaの後のブレス、胸で吸わないように喉を開けたまま同じポジションの喉で、次のQuantoに行くと、良いです。
後は、中間部のDiedi fiori agli altar のフレーズ。di-jeと云う具合に、最初のDiで喉が決まりますので、ここをしっかり抑えておいてください。
最後の高音は、意外なほど、と云っては失礼ですが、音程の決まった声になりました。
少し細いですが、良いと思います。
むしろその前のPer cheの母音Eを注意してください。そしてブレスも要注意です。喉を変えないでお腹でブレスしてください。そのことでフォームが決まるでしょう。