Yさん

今日は2名の体験レッスンがありました。
最初のYさんは、かつて少しだけレッスンを受けていたことがあるとのこと。
目標はミュージカルを歌いたいが、その前に基礎的な発声を習いたいとのことでした。
実際に声を聴いてみると、細く小さな声でした。
ファルセットで口もほとんど開かない状態で声を出すので、声量が出ないのだと思いました。
息を吐くこと、その息を当てる方向を教えて練習し、息の代わりに声に換えました。
これが絶大な効果で、たちまち素晴らしい声量になりました。

これは効果は大きいですが、このままだと喉に負担になります。
声量があることが良いわけではなく、声を出すことの意味を体感する意味でやりました。
結果的には、もっとコンパクトに効率よく声の響きを出す方法を知ることが大切です。
そのためには、低音からじっくり音域を伸ばして行くことが必要でしょう。

高音のチェンジ後の発声も教えましたが、これも効果は大きいですが、そのままでは喉の負担になると思います。
その意味で、まずは身体をしっかり使う意味、感覚を感じて、そしてそこから、本当の声を伸ばすことを知って欲しいと思いました。

Fさん

すでにレッスンを2年間続けておられるとのことでした。
発声練習をしてみると、高音発声に伸びのある方で、ソプラノの素質充分!という印象でした。
ご本人は、あまりオペラアリアなどに特に興味を強く持っているのではなく、好きなものは歌いたいというスタンスでした。
今までのところで、サムソンとデリラのアリアを勉強されているので早速聴いてみましたが、発音が未完成でしたが、
ソルフェージュは出来ていました。

声ですが、姿勢も含めて喉に頼るところが大きいので、姿勢を治してもらいました。
どうしても譜面台の譜面を見て一所懸命歌うと、まえかがみで、喉に力を入れてしまいます。
胸を広く、おへそから胃の当りの筋肉を縦にす~っと伸ばすように姿勢を正して、顎を出さないで歌うこと。
また、声の響きを喉ではなく、頭から響かせるイメージを持ってもらいました。

これだけで、滑らかな声の響きになりましたし、喉で押している感じがした声が、かなり高い響きになり、ピッチも良くなりました。
ただ、まだ喉を締める傾向が強く残っていますが、喉の使い方にセンスがあるというのか、良い声です。

もう少し母音の開きを持たせて歌えるようにすると、更に喉の負担のない、明るい良く通る声になると思います。

ミュージカルも好きだし、日本歌曲もやりたいとのこと。
喉の使い方に理屈抜きにセンスを持つ人、その意味で、声楽家としての可能性を感じる素質の持ち主と思いました。