NA

フォーレ「ある日の詩」「出会い」は、初回の通しで声のポジションが妙に高く感じた。
音楽が表現している感情を考慮すると、深さ、低さ、落ち着きが表現されると良いと思った。
「永久に」は、丁寧に歌われたが、逆に、テンポの進行感が感じられないため、曲が表現している「強さ、怒り」が感じられなかった。
In tempoである、としても、この場合は先に進もうとするテンポ感=感情の起伏を出すべきであろう。
「さようなら」は、テンポがいま一つ決まらない印象。どこといって、特に問題は感じないのだが、出だしのテンポ感をどう作るか?
この曲のようなテンポはフォーレにはとても多いが、おそらくすべて共通のものがあると思う。ノーブルな歩き方、とでも言おうか・・・・
「リディア」は、伴奏との基本的なアンサンブルを指示した。テンポ感は決まって良かったと思う。速すぎず、遅すぎず、というところで、前述の「さようなら」で書いたテンポ感と同じことである。
モーツアルトのVoi avete un cor fedeleをざっと通して、レッスンを終わりにした。

WH

発声はハミングから始めて、軽く、声を温める程度に。
2点bまでだが、下顎の使い方を変えたせいか、響きに変化が出ている。声の伸びと柔らかさが出て来ていて好印象。
アーンの「クロリスに」は、無難に歌えるようになったが、歌い出しの声の響きが小さく、不明瞭な印象だった。
ダイナミックの指示にこだわらずに、良く響かせて歌い出してほしい。
リスト「私が眠るとき」は、ほぼテンポを確実に歌えたので、安心。
あとは、細かい部分の、リズム構成を確認する作業に終始した。声はとても良かった。特にFの高音2点Aは良かった。
ミカエラのアリアは、高音発声を、丁寧に確実に。そして高音から降りた低音の扱いに注意。
響きを落とさないように、逆に鼻腔に入れるように処理。声を鼻腔に入れるようにして、集めること。拡散してしまうと、スカスカになるから。

SY

前回とは打って変わり、声に力があり、調子が良かった。体調の影響なのか・・
発声は、Iで始めてから、Aに変えて練習をした。中音域の声が、さらに前に響くように意図した。
グノーのAbsentの譜読みと、フランス語歌詞を読む練習をした。フランス語は、発音記号なしで、読む練習を続けてほしい。
音程が難しい箇所が一か所あるが、和音の中の音なので、何度もやれば出来るのと、次の和音で解決するので、その流れを覚えておくと、
音程は取り易いであろう。
フォーレAutomneは、4拍子で重すぎるテンポだったので、テンポ感を変えて練習を。
12/8拍子で、4拍子単位でも良いが、更にこれを2つ振りの感覚にした方が良いだろう。
そう考えれば、フレーズが滑らかになる。4拍子だと一歩ずつ踏みしめて歩き過ぎの印象が強いから。
最後にL’absentを練習。これを歌う頃には充実した歌声になった。
声の温まりもあるが、歌詞発音の問題が、声に関係するのだと思う。
歌詞の読み込みが一番大きな課題なのであろう。

IC

今日は、前回に比べると音程感が上ずらず落ち着いた歌声になっていた。
ただ、微妙な声の揺れや、声のひっくり返りなどが時々見られた。
発声としては、声を顔面、あるいは鼻先に小さくきゅ~っと集めるように出す、という方法が効果的と思えた。
彼女は、中低音発声で、ブレス時に喉を下げる傾向が強いようで、それで声帯が開いてしまうのだと思う。
上記の方法は、声帯を閉じる効果があるだろう。
彼女の場合は、母音発声、例えばIやEなどで練習すると、声を押してしまう傾向が強いようであり、喉の負担が気になるらしい。
そのため、上記の発声で上手く行くならば、この方法がベストとなるだろう。
後、彼女のようなタイプであれば、ブレスを鼻だけでする方がよいのかもしれない。
ブレス時、あるいは声出し時に、舌根を下げて喉を開ける(下げる)こと、あるいはあくび状態を作っているなら、なるべくそれは
避けた方が良いだろう。曲はモーツアルト、Batti battiと、ドニゼッティの歌曲Mezza notte、そしてヴェルディのStornelloなどを練習した。
結局、声に関しては最後に歌ってみたAmarilliで、上記の発声が良いのかな、と思った。