MTN

今日もハミングから始めた。
音程の幅を狭く、高めにピッチを合わせて前に出す。
特にフレーズの場合進むにつれ、目から前に押し出すように意識する。
もっと簡単に言えば、フレーズを進むにつれ響きを強くするように。

最初ハミングでこの練習をすると、特に1点Dくらいからファルセットにひっくり返り勝ちだった。
お腹の力を強くしてひっくり返らないようにすること。
また、音程も大事だ。

これが今日のテーマといって良かっただろう。
ハミングから母音をIにして、Mimimiで同様の練習をひたすらやった。

最後に母音をAにしてYayayaで行った。
高音は1点Aまで練習をした。
元来がファルセットは得意で、比較的容易に開いた頭声出るようになる。
ただ、芯が出ないので弱いが、ファルセットではないミックスボイスというやつだろう。
もう少し芯が出るように練習を続けたい。

Aの母音は、中音域から、徐々に下あごが降りて、喉を下げて低い共鳴を出すために、響きが落ちてしまう。
今は、この喉を下げて低い声を出すのは、徹底的に排除したい。

発声を40分ほどやって、曲を最後に練習した。
今日は、以前やった「赤とんぼ」を練習。
やはり、歌詞がつくと喉が下がって開いた太い発声になり、響きが落ちてしまう。
また、確かに出だしが低音で出しづらいだろう。
なるべくこのフレーズの一番高音の声を想定して、出始めるように。

母音Mimimiで再び練習してから、歌詞でも練習。
間でYayayaで練習しても良かっただろう。

最後にはどうにか一番良い状態で終わることが出来た。
この調子で、常に良い状態がどういう感覚か?を早く身体で覚えてもらいたい。
覚えれば、上達は早い。

毎回レッスンで一段ずつ階段を上っている状態なので、この調子を維持したい。

AC

今日も伴奏合わせ。
サティの「エンパイアの歌姫」は、テンポを少し早めた。
そして声だが、出だしの高音から低音へ降りる際に支えをしっかりして、低音の声の響きを落とさないように。
あたかも、頭の中に響きを維持するようにすること。
ブレスは必然的に2小節でしないで、4小節単位になるだろう。
無機質なイメージがかえって良いので、軽やかにスピーディに歌う方がイメージがコスプレ少女見たいで良いと思う、などと話をした。

ショーソンの「永久の唄」は、声を切り替えるつもりで中低音のたっぷりと響く声をイメージして出てほしい。
全体にほとんど言うことはなく、ちょっとした音符の扱い、8分音符的な扱い→16分音符を正確に、とか、Ritを意味を感じてすることとか、
伴奏が3連符になったらフレーズを先へ先へと進むようにとか。
大体が、本人が感じて出来ているので、あとはさらに積極的にやろうとすることを出すことは良いと思う。
声に無理をきたさない範囲であるが。

山田耕筰の「野薔薇」前回も書いたが、音楽、声、共に良い。
後は、歌詞が不明瞭なところをもう少し明快にしてもらうこと。
高音の母音「い」が開いてしまうのは仕方がないので、そこに至る「単語」としての塊で見れば、どこを明瞭に発音すれば良いかが判る。
歌うだけではなく、自分が歌い語る言葉を、もっと語る意識を明快に持つことである。

最後が「かやの木山」
出だしの「か」がピッチが少し落ちてしまうのと、微妙なタイミングが遅れる。
ブレス時に口を少し開けておいて、子音「K」を準備しておく。
声はその子音「K」の発語で一気に出る、という具合。
音程ももちろん高く。

それから「やまがのおばさはいろりばた」はスタッカートで、シラブルを全部切って歌うと、面白い。
その後のフレーズは、逆にEspressivoに滑らかに朗々と歌おう。
後半は雰囲気が良く歌い終われていたと思う。