AC
発声練習を改めてじっくり観察すると、ブレスでの喉の準備が出来ていなと感じました。
それはイコール、お腹もですね。
お腹を開くこと、喉を開くこと、イコールあくびした状態、です。
軟口蓋が上がって、喉が開いた深い状態が、良くバランスした状態から、必ず声を出し始めてください。
舌先は、必ず前歯の下歯に少しくっつくくらいに意識してください。
奥に、もごもご~っとだんごのように入った状態で歌わないことです。
また、高音に行く際にした際にぐっと力を入れると、響きが上手く出せることがあります。
言い方を変えれば、もっと声を作って出す意識を持ちましょう。
何となく、自然に、というと聞こえは良いですが、何もしない生声を出してしまうきっかけになてしまいます。
高い声は、あるところに納めないとまともに出せないので、自然に発声を意識するのですが、
中低音になると、この意識がどうも持てないです。
そのようなことを観点に練習しました。
曲は、ラヴェルの「5つのギリシャ民謡」
2曲目から始めました。
La bas vers l’egliseの最後のEの響きまで、喉が上がらないように、支えを持ちましょう。
同じく、Vers l’eglise aiosideroの最後のOも同じです。
最後のフレーズ、L’eglise o vierge saintehaは、L’egliseの後にカンニングを入れても、最後の伸ばしはしっかりしたいところです。
Quelle galant!は、下顎の動きに注意、となりました。
例えばこのQuelle galantのフレーズで上にGalantと動くところ。
Aの母音のために下顎を降ろしてしまうと、上が開かないままで、喉で押してしまいます。
この発声が今日の要になったと思います。
下顎で発音しないこと・・・
これ、慣れないと喉に来そうで怖いですが、怖がっているといつまで経っても、本当の意味で喉が開かないです。
積極的に使ってみてください。
後の2曲も同じポイントが要ですが、ほとんど理解出来て歌えていました。
次回、忘れないで再現してください。