KNY
発声練習では、ハミングから始めて、最終的には喉の深いポジションで声を出すことの練習になりました。
彼女はほぼファルセットの声であっても、良い声が出るのでそのまま何となく通用させてしまうのですが、
実は、喉が上がって息漏れが多く、支えのない声になり易いのです。
ブレスが持たないので、フレーズを朗々と歌う実感に欠けるのでしょう。
声帯を合わせようと意識する方法と、声帯を合わせようではなく、声帯全体をもっと使おう、という発声の2種類です。
合わせようという場合は、ハミングで低音の芯のある響きを、なるべく高いところまで持ちこたえようとして見ることです。
これは、はっきりいって失敗で、全く効果がありませんでした。
本人も多分その意識がまるで持てないことが原因ではないでしょうか。
この日一番効果的だったのは、喉の深い奥から声が出始める、という方法です。
音程感を使って、実際に出す音程よりも、もっと低い声を出すイメージで出す、ということも関係あります。
このような方法で練習して行くと、あれほど喉が上がってファルセットになる声が、徐々に自然に深い発声になって、
声帯も合うようになってきますので、不思議です。
BelliniのVaga luna の1番ばかり何度も練習しました。
声の安定はかなり出てきたのではないですか?
後は、今後もブレスから声の出だしの回路に意識を集中してください。
それだけで、声が安定して、ブレスが持つようになるでしょう。
荒城の月は、通しただけで終わりましたが、もう少しゆったりと、かつ朗々と歌えるようになりたいところです。
そのためには、今はもっと息漏れのない喉の上がらない声を確実に使えるようになることです。
最後に芝居のオーディションで読む朗読の練習をしました。
思ったより、積極的に朗読が出来ていて感心しました。
更に、間合いや調子の高低、などをはっきり明快にすること。
それは、自分で読んでいて語っていることを自分で納得できて読めているか?ということです。
何となく口先で大きな声を出すのではなく、言っている言葉の意味、とその繋がりを良く把握することです。
すなわち、語る前に良く読んで、文章の筋を頭にはっきり入れることでしょう。