FT
3曲を続けて通しましたが、高音発声の問題は先ずは解決して、ひと安心という状態でした。
発声の問題は、まだまだありますが、とにかく3曲を歌い通せるレベル、ということで、これだけでも大きな成長でしょう。
特に2曲目のカンツォーネも、最後の1点Aですら、難しい状況が何度も続いたわけですが、今では難なく出せています。
そして「泣くなリュー」も、最後の1点bの発声が安定してきつつあります。
惜しむらくは、この1点bの声をもう少し長く引っ張ること出来れば、理想でした。
声のテクニックは今回、懸案がなくなったので、安心して本番に臨めると思います。
安心して、歌を思う存分楽しんで歌ってください。
それが出来れば、成功につながると思います。
HA
今回が発表会前、最後のレッスンでした、今日のレッスンは効果が大きかったです。
低音発声をしたのが、気づきでした。
彼女の場合は、中低音の発声では下顎を降ろして自然に発声すると、喉を押さないでも
低音の声が出ます。
これを守っていると、高音になってから自然にチェンジして綺麗でしっかりした高音になるようです。
低音から高く響かせようと思わない方が良さそうです。
これで今回のレッスンは終わるまで安定した美しい声で歌い通すことが出来ました。
恐らく本番も、このやり方であれば、喉が落ち着いて、響きをしっかり出せるでしょう。
高い声だけで歌わずに、喉を落として重心の低いところからの発声も大切にしてください。
GH
今日は最後の合わせで、ほぼテンポの確認や、リズムの確認などで終わるはずでしたが、
最終的に、声のことにおよび、それが良い方向性を感じさせてくれる結果に終わりました。
結果的に良かったと思います。
それは、シューマンの「詩人の恋」1曲目からでした。
胸声と頭声のバランスは難しいのですが、やじろべえのように、バランスを持つものでしょう。
前回は、頭声を作りましたが、今回は打って変わって胸声でした。
頭声ばかりを気を付けると、声の芯がなくなり、声量がなくなります。
声量ばかりに気を使うと、今度はピッチが悪くなります。
そうやって少しずつどちらかを練習して行き、最終的に自分でバランス感覚がついてきます。
特にシューマンの3曲は、男性的に大きなイメージでしっかり歌う方が良いと思います。
シューベルト風見の旗は、リズムの確認だけ。
「凍った涙」これはベストでした!
TK
今回も絶好調で終わりました。
前回と変わらず、声がビンビンと良く響いていますし、最高音の声もしっかりと出ていました。
ヘンデル、Piangero la sorte miaは、レシタティーヴォが先ず芯のしっかりある響きで明快。
アリアも、必要十分な低音の声から中高音にかけての芯のある響きが安定していました。
ドニゼッティ「連隊の娘」から、Salut a La Franceは、前回以上に素晴らしかったです。
声も歌も、良く練習し、彼女の持てる最高の状態まで持ってきたことが判りました。
何も心配せず、落ち着いて自信を以て本番に臨んでください。
SY
今日は驚きの結果でした。前回も声量が素晴らしくなっていましたが、今回はそれに増して素晴らしかった。
本番前、最後のレッスンということもあっただろうし、暗譜ではなく譜面を見ての本番に決めたせいもあるでしょう。
譜面をしっかり見て歌うことで、安心して歌えることが、今日の驚きの声に繋がったと思います。
声がどの音域からもしっかり出て、中高音域では、素晴らしい響きが出るようになっていました。
グノーもフォーレの歌曲も、4曲とも歌に関しては云う事がなく、ピアノのリズムや音量のことを少し指示したくらいです。
後は、当日も、今日のイメージを大切に、歌に集中してくれれば、結果が残せると思います。
AC
声の温まりに少し時間がかかりますが、2~3回、と歌えば歌うほど調子が出て来ますね。
本番の日にどれだけ声を温めておけるか?が鍵だと思います。
声の調子さえ良ければ、素晴らしい結果が残せると思います。
ギリシャ民謡は4曲目の途中の3連符のリズム、休拍の勘違いだけが懸案でしたが、かえって数えたり意識し過ぎない方が良い結果になると思います。
後は、3曲目のアカペラ部の声のピッチ。
ここに限りませんが、中高音の声は、前に押すと喉に来ますので、後ろに引っ張り上げるようにアタックすると良いと思います。
本番前は、出来るだけ声を良く出しておけると、良い結果に繋ります。
後は、歌詞を声を出してしっかりと読むことでしょうか。