YT
この季節になると、喉が乾燥し、最悪声が出なくなる、という方。
今日も、少し喉が尖ったような、神経質な声の響きで喋っていました。
歌声は、さして変わりませんが、本人は何か調子がいつもと違うようです。
練習はひたすら発声練習でした。
低音から始めて、高音です。
高音は、ハミングで中間の声区を練習しますが、なかなか当りが判りません。
しっかり声を出すこと、胸声の出し方と、喉を深く降ろすことが、しっかり板に付いているので、
喉のポジションの中途半端な高さや、頃合いの辺りが出しづらいようです。
太く当るか?ひっくり返るか?のどちらかになってしまいます。
しかし、今回は母音で練習する際に、上に上がる音型では、舌先を意識して前に出すように突っ張るように力を入れると、
喉が舌根経由で引き上げられるためか、比較的綺麗な頭声傾向の声に転じます。
これが今日の発見でしょうか。
要するに喉が下がり過ぎないこと、また上下の引っ張り(前後でも良い)のバランスをうまく取れていることが、
高音の声区に対処する考え方、方法であると言えましょう。
喉は下げるだけではなく、上げることも必要ということです。
また、下げると思うよりも、留める、という考え方が正しいでしょう。
動かないことが大事であって、深さは音域に依拠するのではないでしょうか。