KA

発声はこのところ推奨の、口を良く開ける方式を練習しました。
口を縦に良く開けておいて、声は高い場所にアタックすることに尽きます。
声域が高くなるに連れ、喉が上がって来ますのでブレス時に気を付けること。
下顎で上がらないようにするか、喉の奥を深く意識しましょう。

また、フレーズの中では高音の声域になったら、むしろアタックは喉元や、下の深いところにアタックするようにすると
良いでしょう。

プッチーニの「私の名はミミ」を練習しました。
ポイントは2つ。
中低音域の声は喉で合わせないように、発声練習でしたように喉は深く、声のアタックは高くを意識しましょう。
また、大きい声を出そうとすると、喉を締めますので、楽に出せる範囲で、ということを注意です。

もう一点は、高音域のフレーズの入りでは、喉が上がらないように深いブレスを忘れないこと、下顎を良く降ろして声をアタックしてください。
また、高音自体は、口を横開きしないで、喉の奥に当てるようにすると、しっかりした高音の響きが出しやすいと思います。

最後にグノーのAve Mariaを練習しました。
テーマは、ミミと同じことでした。
中低音は、ソフトに。喉で押さないこと。
高音のフレーズのブレスと、高音発声で口を横開きにしないこと。
ブレスで浅いポジションにならなければ、良い方向に声を出せるように感じました。

同じ曲を長くやることで、発声の基礎的な方法論が良く理解出来たように思います。
練習を積み重ねて、掴めることが出来れば、他の曲でも応用できるようになるでしょう。

YT

今日は彼の声に大きな伸展がありました。

一番大きなことは、息を声に介在させられるようになった、ということです。
息を使って歌う、ということは、どこでも良く云われることですが、具体的にどういうことか?
なかなか判り難いです。

彼の場合は、歌っている身体使いを観察していますと、胸も横隔膜もあまり開いていなかった、という印象でした。
歌っていて、身体が固まっている感じなのです。
発声はいつも通りの練習で始めたのですが、最後の最後に、このことが見つかりました。

息が流れる声、というのは実に滑らかで、しかも響きが感じられます。
こうなってみると、今までの声は実は喉だけで出していた、ということが良く判ります。

逆にいえば、喉だけで出すから息を入れないで済んでいた、とも言えるでしょう。

やるべきことは単純なことです。
ブレスで息を自然に入れること、肺が自然に膨らむように、胸郭も自然に拡げましょう。

1点だけ注意してほしいのは、下腹部、丹田は締めておいた状態でブレスすることです。
あるいは締めながら同時にブレス、の方が判り易いかもしれません。
この時、斜腹筋が働くはずです。
そのことで、横隔膜がこれも自然に伸展すると思います。

筋肉は息と関係なく動くのではなく、あくまでも息を吸うことと連動していなければいけないのです。

歌はTu lo saiを練習しました。
これは、今日の呼吸法の改善で、飛躍的に良くなりました。
息が流れてフレーズを歌えるために、高音の入り口の難しい声域でも、音程が良いです。
また、力まないで歌えています。

後は、特にTuのUなど狭母音の場合は、喉よりも鼻腔に通すようにすれば、もっと滑らかな響きになりますので
練習してみてください。